2012年11月29日

白血病家系のiPS細胞=仕組み解明、新薬期待―慶大など

最新の医療ニュース 


●「国際共同治験におけるGCP査察の動向」
http://www.j-sctr.org/seminar/index.html

●白血病家系のiPS細胞=仕組み解明、新薬期待―慶大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000177-jij-soci

●B 型肝炎ウイルスの受容体を発見。新薬開発が加速されるか?
http://www.zaikei.co.jp/article/20121129/118982.html

●「現代人が病気になりやすい年齢」統計学で明らかになる【前編】
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/biranger/2012/11/post-1544.html

●台湾:バイオ新薬発展協会が発足、世界とリンク
http://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=199137&ctNode=1782

●大手製薬会社は2年前と比べて、発展途上国における医療へのアクセスのために多くの努力を重ねる
http://news.livedoor.com/article/detail/7183096/

●波紋呼ぶ新出生前遺伝子検査、日本産科婦人科学会が見解取りまとめへ。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121127/Narinari_20121127_19729.html

●希少遺伝性疾患の診断・治療をめざし、世界トップ・レベルの研究者が協力
http://crds.jst.go.jp/daily/data/20121129-002.html

●あらゆる最新の医学ニュースがさくっと読める「医学ニュース」
http://mobileascii.jp/elem/000/000/055/55816/

●食道がん放射線治療、患者数多い病院ほど治療成績良好(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201211260315.html

●最初のエイズ患者報告から30年、療養長期化など課題(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121129mog00m040003000c.html

●中外と日本新薬 非ホジキンリンパ腫治療薬を共同開発・共同販売契約
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43510/Default.aspx

●統合失調症急性期に用いるジプレキサ筋注用 12月3日新発売 非定型抗精神病薬で国内初
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43514/Defalut.aspx?ex121129e

●スマートフォンを治験に取り入れたパイロット・スタディ
http://kenyamazaki.com/2012/11/26/smartphonestud/

●「がん新治療法「BNCT」 世界初の治験始まる」
http://happy.ap.teacup.com/news-s/757.html

●創薬のためのバイオマーカー世界市場が2018年までに350億米ドルの収益を生み出す
http://www.news2u.net/releases/106053

●日本発・創薬革命のセミナーにぜひご参加ください
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121121/164593/?ST=academic

●生活習慣病分野におけるスイッチOTC薬化のあり方について(11/21)《日本医師会》
http://misrc.asp.iji-net.jp/viewArticle.php?id=25285






●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●モニターへの道
http://monitorhenomichi.web.fc2.com/index.html

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/
posted by ホーライ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

膵臓がん治療薬、国内でも承認を 患者ら署名活動

最新の医療ニュース 

●失敗しない医療クラウドの選び方
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1211/28/news04.html

●医療のIT化が遅れている原因は何か?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1002/15/news02.html

●「ジプレキサ(R)筋注用10mg」発売 〜統合失調症の急性期治療への新しい治療選択肢〜
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121127/prl12112717170054-n1.htm

●【製薬協】会員27社、13年3月期中間決算概況‐国内不調を海外補い増収
http://www.yakuji.co.jp/entry29165.html

●MeijiSeika 小児難治性てんかんのドラベ症候群治療薬を発売
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43505/Default.aspx

●膵臓がん治療薬、国内でも承認を 患者ら署名活動
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121121151557877

●タイで再生医療分野の細胞自動培養装置の研究開発・実証事業に着手
http://www.nedo.go.jp/ugoki/ZZ_100177.html

●神経再生し脊髄損傷改善の効果 富山大グループが化合物
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112701001371.html

●糖尿病新薬の“種”発見を
http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/055/c2012112511563666

●医薬品副作用被害救済費用が不支給となった医薬品トップ3
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1211/1211060.html

●ノロウイルス感染拡大 過去10年間で2番目の流行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2704P_X21C12A1CR8000/?dg=1

●高校の医薬品教育にDVD
http://www.47news.jp/feature/medical/2012/11/post-788.html

●実験用ミニ豚開発 新薬開発、再生医療研究に
http://www.at-s.com/news/detail/474545208.html






●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●モニターへの道
http://monitorhenomichi.web.fc2.com/index.html

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/
posted by ホーライ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

悪性軟部腫瘍に対する初の分子標的薬としてパゾパニブが発売

最新の医療ニュース 

●東京都病院薬剤師会 薬務薬制部臨床試験推進小委員会
http://tinyurl.com/d57ndo8

●ジーンテクノサイエンス バイオ医薬品を開発
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ipo/yokogao.aspx?g=DGXDZO4865549020112012DT0001

●医療用から一般用医薬品になる「エパデール」は何の薬?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121122/239882/?ST=pc

●日東電工が世界3位の米医薬品メーカーを買収へ バイオで成長戦略描く
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121113/wec12111308590001-n1.htm

●「産学連携」の評価
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121126/ecd1211260502000-n1.htm

●シンポジウム「科学技術イノベーション政策研究の過去・現在・未来」
http://www.grips.ac.jp/jp/forum/20121126-1367/

●【薬食審・医薬品等安全対策部会】エメダスチンを2類へ‐漢方31処方は2類継続
http://www.yakuji.co.jp/entry29164.html

●悪性軟部腫瘍に対する初の分子標的薬としてパゾパニブが発売
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/news/201211/527913.html

●服用困難な患者向けに貼り薬
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121126/k10013744711000.html

●“長寿”の秘訣は柔軟性 日用品・大衆薬、ニーズの変化に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121125-00000000-fsi-bus_all

●韓国勢に惨敗 日本の家電各社が怠った知財管理 基幹技術流出のケースも
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120907/cpc1209070645000-n1.htm

●酵素「APOBEC3」がゲノムに変異をもたらすことが発がんにつながる? - 京大
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20121116/Cobs_ie_201211_apobec3--.html

●COPD治療薬など4新薬発売 22日付の薬価収載受け即日
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43472/Default.aspx

●「脱長期収載品」が課題、新薬に傾注
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=6222

●高血圧、岩手沿岸で増加
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20121117-OYT8T00315.htm

●医療クラウドのメディ・ウェブ、診療業務支援ウェブサービス『3Bees』をリリース
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/release/20121126_575360.html

●治験推進研究経費
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/hojokin-koubo-h24/gaiyo/07-01.html

●第一三共とAZ ネキシウムのDTC戦略 デジタルメディア活用で潜在患者に疾患啓発
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43469/Defalut.aspx?ex121127e

●FDA  初の細胞培養インフルエンザワクチンを承認
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43497/Defalut.aspx?ex121127e

●【日本医師会】生活習慣病の自己管理懸念‐エパデールOTC化で見解
http://www.yakuji.co.jp/entry29162.html

●2013年に昇進、就職したいあなたへーー4つの必須スキル
http://tinyurl.com/btb4nwf

●iPS臨床研究、移植実施の病院倫理委の審議は継続
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121121/wlf12112122490022-n1.htm

●その症状、もしかしたらうつ病かも!? 「うつ病チェック.jp」正式提供開始!
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/26/072/

●肺がん治療薬に強い細胞確認 岡山大グループ、27日発表
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012112707264664/

●厚労省、難病研究の見直し大詰め−医師主導の治験進める
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020121127ccbb.html?news-t1127

●AiCurisが新ヘルペス薬pritelivirの第2回臨床試験開始
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121127/prl1211271029019-n1.htm

●培養表皮で巨大あざ治療 医師主導治験を開始 患者に参加呼び掛け
http://www.47news.jp/feature/medical/2012/11/post-791.html

●自閉症の人の脳は免疫細胞ミクログリアが増加し活発化(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121127k0000m040116000c.html

●やせる効果の褐色脂肪細胞、トウガラシ成分で活性化(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121127/bdy12112708120000-n1.htm

●「どんなDNAなら生まれてきていいのか」ダウン症協会理事長
http://kenko100.jp/news/2012/11/27/01



●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/

posted by ホーライ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月26日

凍結療法 がん細胞含む体内細胞を凍らせ死滅させる治療法

最新の医療ニュース

●臨床薬理学会プログラム
http://www2.convention.co.jp/33jscpt/program.html

●第6回中国地区臨床研究・治験活性化連絡協議
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hugcp/

●第1回早期・探索的臨床試験拠点 Joint Symposium のご案内
http://unitt.jp/files/news/2012/20121121.pdf

●マラリアの免疫物質を解明…原虫の活動抑止
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121124-OYT1T00560.htm?from=ylist

●やる気を引き出すためには、報酬の量が多い方が良い!? - 生理研などが確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000015-mycomj-sci

●凍結療法 がん細胞含む体内細胞を凍らせ死滅させる治療法
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/23/053/

●みんなで考える「臨床試験」と私たちにできること(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eWnnYp0MUAU

●総合機構と連携大学院協定を締結(岡山大学)
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id2097.html

●ネット上で医療健康講座を配信−旭川医大の専門医が解説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000004-cbn-soci

●iPS大量生産の装置=ニプロ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012112200914&g=soc


★★ 注意!下記のページはPDFで62頁あります ★★
     ↓
「新たなライフサイエンス研究の構築と展開」(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/11/20/1326660_6_0to3.pdf

●再生医療の産業化に提言
http://www.asahi.com/science/intro/TKY201211250352.html?id1=2&id2=cabcbbcg

●透明性GL 情報開示後の疑念の高まり 医師側に懸念も 日本医学会シンポで
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43473/Default.aspx

●医学・薬学予稿集全文データベース
http://togodb.dbcls.jp/yokou

●マラリア感染時体内でできる免疫物質解明、リポカリン2(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68513

●希少疾患向け医薬品で提携や承認、医薬品事業の主流の1つとして定着
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121125/164637/

●日本初の市民支援型臨床研究 | 市民のためのがんペプチドワクチンの会
http://www.ccpvc.org/donate.html






●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/
posted by ホーライ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

外科手術で治療する糖尿病―米国では「もう薬はいらない時代になった」

最新の医療ニュース

●中国 初回人体投与臨床試験の研究機関を認可へ
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201211230433.html

●消化器・移植外科抗がん剤治療におけるインシデントについて(徳島大学病院)
http://www.tokushima-hosp.jp/topic/info.html?news_id=380

●東大付属病院の黒川教授、「iPS細胞は白血病細胞の基礎研究にも貢献」
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121120/164563/

●医療情報は誰のもの? 有識者たちが語る理想社会
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/22/news108.html

●阪大微研、ワクチン製造事業撤退 新型インフル
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112201001557.html

●経産省が医療用ソフトウェア研究会
http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-38590.html

●外科手術で治療する糖尿病―米国では「もう薬はいらない時代になった」
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/13153705.html?p=all

●ここ数年で各NA阻害薬の売上高比率が大きく変化
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201211/527890.htmll

●皮膚外毛根鞘がんの抑制遺伝子特定…九大と阪大
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68008

●行政刷新会議の新仕分け、臨床研究中核病院
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121119/164532/

●【厚労省】薬事法に再生医療定義‐少数症例で早期承認特例
http://www.yakuji.co.jp/entry29139.html

●国循がダチョウから人工血管開発 細くて長い、世界初
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112101001806.html

●肥満に関係する膜タンパク質の機能を解明
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38643.html

●疼痛治療「プラセボでも一定の効果が」臨床試験に課題も
http://www.carenet.com/news/general/carenet/32349

●個別化医療に向けた臨床試験の新しいパラダイム
http://www.rois.ac.jp/sympo/2012/pdf/s2_matsui.pdf

●チンパンジーも中年になると幸福度が下がる?京大発表(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121120/scn12112011210001-n1.htm

●後発医薬品(上) 国が普及を後押し
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201211200470.html

●富士フイルム、抗がん剤に参入 血液細胞・膵臓治療薬を治験へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200J4_R21C12A1TJ2000/

●5年で530億円を日本に投資 独バイエル、医薬品の治験費用で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220D2_S2A121C1TJ2000/



●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/

posted by ホーライ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

がんの3分の2、拠点病院に集中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−1)ヘッドラインニュース(治験・臨床・創薬・新薬試験関係)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先進医療の概要について
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html
  ↑
いわゆる、治験で関係する「保険外併用療養費」のことですね。

●第13回 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 速記録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002p3oj.html

●治験審査委員会(IRB)に関する情報更新について
http://www.pmda.go.jp/operations/shonin/info/chikenkanren.html

●臨床研究拠点等整備事:平成24年行政事業レビューシート
http://www.cao.go.jp/sasshin/shin-shiwake2012/meeting/1117/pdf/11170405shiryou-13-24.pdf

●台湾におけるGlobal Study実施状況の視察報告
http://www.ntmc.go.jp/ntmc/uploads/fckeditor/guidance/chikenHP/uid000005_yakujisinpou2722_201211139cd128c1.pdf

●国府台病院での国際共同治験の経験を通じて
https://www.nhocrc.jp/iryo/2012-66-07/334.pdf

●診療記録を創薬に活用 那覇市医師会、有料で提供へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000021-okinawat-oki

●2011年の新薬承認審査期間は10.1カ月 2000年以降で最短 政策研まとめ
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43449/Default.aspx

●【厚労省検討会】治験・臨床研究を強化‐国立病院・労災病院、新法人移行で
http://www.yakuji.co.jp/entry29089.html

●行政刷新会議ワーキンググループ「新仕分け」臨床研究中核病院の整備等
http://www.cao.go.jp/sasshin/shin-shiwake2012/meeting/1117/pdf/11170405shiryou.pdf

●PMDAにおける医療イノベーションの取り組み
http://www.pmda.go.jp/regulatory/file/presentation/strategy/M-B-38uyama.pdf

●インターフェロンを併用しない経口薬のみの併用療法でC型肝炎治療を検討したフェーズ2b試験
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121119/prl12111920180096-n1.htm

●NHKがんワクチン報道がダメな訳(2012年11月18日)
http://togetter.com/li/409474

●FDAの画期的新薬指定プログラムがスタート
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43454/Defalut.aspx?ex121120e

●【独Fh機構】吸入薬の開発支援を強化‐今年末に臨床施設増設へ
http://www.yakuji.co.jp/entry29114.html

●厚労省 コンパニ診断薬の承認手続き明確化
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226570898642.html?pageKind=outline

●臨床研究の今後のあり方─ 日本製薬医学会からの提案 ─
http://homepage3.nifty.com/cont/40_1/p43-51.pdf

●日本アレルギー学会 治験推進研究事業における治験候補薬の推薦について
http://www.jsaweb.jp/modules/news_topics/index.php?page=article&storyid=156



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−2)ヘッドラインニュース(製薬業界)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第一三共 抗インフル薬イナビル 予防適応で国内申請
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43448/Default.aspx

●「ニュースリリース」に「平成25年3月期 第2四半期決算の概況と通期業績見込み」を掲載しました。
http://www.jpma.or.jp/media/release/news2012/121121.html

●IMSジャパン・7〜9月期  国内医療用薬市場が7期ぶりマイナス成長
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226570905593.html?pageKind=outline

●製薬大手、生活習慣病の新治療法 総合的な改善目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48661960R21C12A1TJ1000/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−3)ヘッドラインニュース(臨床の現場)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●10分で遺伝子検査 カネカがキット開発 感染症診断に
http://www.asahi.com/business/update/1121/OSK201211210138.html

●がんの3分の2、拠点病院に集中
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121109151235660

●「抗がん剤で肝炎劇症化」 死亡男性の遺族が阪大提訴
http://www.asahi.com/national/update/1119/OSK201211190076.html

●【IGPA】総会で「京都宣言」‐後発品の国際基準を発信へ
http://www.yakuji.co.jp/entry29109.html

●うつ病患者の行動記録をスマホアプリで管理――「うつレコ」
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1211/20/news077.html

●日本ベーリンガーインゲルハイム、スマートフォン用アプリ「副作用シグナルCHECKER」
http://www.sankei-kansai.com/press/post.php?basename=000000114.000002981.html

●ツイッターが心肺蘇生法など医療情報交換の場に=米調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE8AJ03M20121120

●世界のエイズ感染3400万人…170万人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121120-OYT1T01391.htm?from=main7



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−4)ヘッドラインニュース(基礎研究)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●厚生労働省、薬事法に再生医療定義―少数症例で早期承認特例
http://tinyurl.com/b43cg96

●大規模ゲノムデータベース、バイオバンクの登場で何が起こるのか
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121114/164486/

●ピロリ菌に胃の細胞を幹細胞の様な未分化細胞に戻す能力(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121119/bdy12111908050002-n1.htm

●iPS臨床研究、理研が承認 13年度開始めざす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1903L_Z11C12A1CR8000/

●ブタの膀胱でヒトの筋肉の再生に成功
http://getnews.jp/archives/273934

●水頭症や不妊症リスクの予測/予防に期待 - 東大、新たなタンパク質を発見
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/19/154/

●聖路加国際病院が細胞再生医療を支援へ、CPC備えたセンター設立し企業へリース
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121118/164531/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−5)ヘッドラインニュース(研修・セミナー・専門会議等)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●平成24年度 治験推進地域連絡会議
http://www.jmacct.med.or.jp/information/files/news24/news_20130216.pdf

●平成24年度がん臨床研究推進事業研究成果発表会(一般市民向け)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/happyou/h241121.html

●「インド製薬・医療機器産業ビジネスミッション」への参加者を募集します!
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=11837

●臨床試験推進センターシンポジウム開催のお知らせ(東北大学)
http://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/775.html

●第1回早期・探索的臨床試験拠点 Joint Symposium 開催のお知らせ
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo_archives/20121119.html

●平成24年度 臨海部活性化シンポジウム開催結果
http://d399010.bizloop.jp/kawasaki/news/19004/

●平成24年12月21日 ライフイノベーション研究成果企業化促進フォーラム開催について
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=890&preview=on



●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

posted by ホーライ at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月21日

世界のエイズ感染3400万人…170万人死亡

最新の医療ニュース 

●国府台病院での国際共同治験の経験を通じて
https://www.nhocrc.jp/iryo/2012-66-07/334.pdf

●製薬大手、生活習慣病の新治療法 総合的な改善目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48661960R21C12A1TJ1000/

●移植片対宿主病(GVHD)の治療薬 予定より1年半早く目標症例確保 承認申請予定も14年に
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43461/Default.aspx

●乾癬性関節炎治療薬の第3相試験で有意な効果
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012112000100

●うつ病患者の行動記録をスマホアプリで管理――「うつレコ」
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1211/20/news077.html

●日本アレルギー学会 治験推進研究事業における治験候補薬の推薦について
http://www.jsaweb.jp/modules/news_topics/index.php?page=article&storyid=156

●イノベーションの役割を強調 IFPMA総会
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43460/Defalut.aspx?ex121121e

●指を触れるだけで測れる血圧計、日本大学が展示
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19016_Z11C12A1000000/

●ツイッターが心肺蘇生法など医療情報交換の場に=米調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE8AJ03M20121120

●中国の医療機器市場は今後2018年まで2桁成長を維持する見通し
http://www.news2u.net/releases/105789

●ヒトの知性、6千年前ピーク? 米教授「狩りやめ低下」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00000040-asahi-sci

●世界のエイズ感染3400万人…170万人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121120-OYT1T01391.htm?from=main7

●【独Fh機構】吸入薬の開発支援を強化‐今年末に臨床施設増設へ
http://www.yakuji.co.jp/entry29114.html

●平成24年12月21日 ライフイノベーション研究成果企業化促進フォーラム開催について
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=890&preview=on

●聖路加国際病院が細胞再生医療を支援へ、CPC備えたセンター設立し企業へリース
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121118/164531/


●●●自由で多様性あふれるチームにようこそ!●●●

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」の公式サイトは下記をクリック!
    ↓
http://www.crc2013.com/index.html

●毎日更新している「最新医療ニュース」
http://medical-news.seesaa.net/

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

■■■ お勧めのビジネス書のfacebookを作りました。 ■■■
    ↓
http://tinyurl.com/an773sv



posted by ホーライ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月20日

インターフェロンを併用しない経口薬のみの併用療法でC型肝炎治療を検討したフェーズ2b試験

最新の医療ニュース

●インターフェロンを併用しない経口薬のみの併用療法でC型肝炎治療を検討したフェーズ2b試験
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121119/prl12111920180096-n1.htm

●病院事務長専用の会員制ネットサービス「MI BOARD」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20121116-OYT8T00961.htm

●iPS臨床研究、理研が承認 13年度開始めざす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1903L_Z11C12A1CR8000/

●妊娠高血圧にご用心 子供の認知機能に影響?
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20121119/Diamond_28064.html

●ナチュラルキラー細胞療法の提供を開始
http://www.qlifepro.com/news/20121119/natural-killer-cells-therapy-available.html

●「抗がん剤で肝炎劇症化」 死亡男性の遺族が阪大提訴
http://www.asahi.com/national/update/1119/OSK201211190076.html

●第1回早期・探索的臨床試験拠点 Joint Symposium 開催のお知らせ
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo_archives/20121119.html

●ラクオリア創薬---大幅続伸、アシッドポンプ拮抗薬の特許査定を受領
http://diamond.jp/articles/-/28165

●【MEDICA 2012】パナソニック、3D対応の医療用レコーダーを初披露
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121118/251692/

●ブタの膀胱でヒトの筋肉の再生に成功
http://getnews.jp/archives/273934

●お元気ですか(1228) 線維筋痛症
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121114153819838

●NHKがんワクチン報道がダメな訳(2012年11月18日)
http://togetter.com/li/409474

●有望医薬一騎打ちの臨床試験は患者には貴重な情報を提供
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121114/164485/

●FDAの画期的新薬指定プログラムがスタート
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43454/Defalut.aspx?ex121120e

●【難病対策委員会】難病研究の枠組み提示‐「実用化研究分野」を重点化
http://www.yakuji.co.jp/entry29112.html

●【IGPA】総会で「京都宣言」‐後発品の国際基準を発信へ
http://www.yakuji.co.jp/entry29109.html

●iPS一辺倒では禍根を残す
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012110800002.html?iref=webronza

● 変形性膝関節症へのグルコサミン内服、初のRCTでは予防効果得られず
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/acr2012/201211/527823.html

●平成24年度 臨海部活性化シンポジウム開催結果
http://d399010.bizloop.jp/kawasaki/news/19004/

●水頭症や不妊症リスクの予測/予防に期待 - 東大、新たなタンパク質を発見
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/19/154/

●IMSジャパン・7〜9月期  国内医療用薬市場が7期ぶりマイナス成長
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226570905593.html?pageKind=outline

●厚労省 コンパニ診断薬の承認手続き明確化
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226570898642.html?pageKind=outline

●臨床研究の今後のあり方─ 日本製薬医学会からの提案 ─
http://homepage3.nifty.com/cont/40_1/p43-51.pdf

●リバーロキサバン 冠動脈・末梢動脈疾患のイベント抑制で国際共同P3開始 日本は検討中
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43455/Default.aspx





●●●自由で多様性あふれるチームにようこそ!●●●

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」の公式サイトは下記をクリック!
    ↓
http://www.crc2013.com/index.html


●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

■■■ お勧めのビジネス書のfacebookを作りました。 ■■■
    ↓
http://tinyurl.com/an773sv
posted by ホーライ at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

短くなっている?アメリカ人の平均寿命

最新の医療ニュース

●2011年の新薬承認審査期間は10.1カ月 2000年以降で最短 政策研まとめ
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43449/Default.aspx

●【厚労省検討会】治験・臨床研究を強化‐国立病院・労災病院、新法人移行で
http://www.yakuji.co.jp/entry29089.html

●製薬大手5社、13年3月期中間決算出揃う‐大塚が好調、エーザイは苦戦
http://www.yakuji.co.jp/entry29090.html

●第一三共 抗インフル薬イナビル 予防適応で国内申請
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43448/Default.aspx

●ピロリ菌に胃の細胞を幹細胞の様な未分化細胞に戻す能力(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121119/bdy12111908050002-n1.htm

●鳥インフル検出リスクの高い地域、九州沿岸や関東平野(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m040059000c.html

●3割が親の認知症症状に気づいて1年以上たってから相談(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121119/trd12111908150008-n1.htm

●避難生活で8割が眠れないなど心身不調、山形県調査(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68249

●LG生命科学 持田製薬とバイオ後続品分野で協力
http://japanese.joins.com/article/744/162744.html

●「インド製薬・医療機器産業ビジネスミッション」への参加者を募集します!
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=11837

★★★注意!下のファイルはPDFで76頁あります。★★★
    ↓
●行政刷新会議ワーキンググループ「新仕分け」臨床研究中核病院の整備等
http://www.cao.go.jp/sasshin/shin-shiwake2012/meeting/1117/pdf/11170405shiryou.pdf

●薬剤師向けスマホ用副作用検出アプリ 無償提供開始
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43451/Defalut.aspx?ex121119e

●短くなっている?アメリカ人の平均寿命
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43450/Defalut.aspx?ex121119e

●臨床試験推進センターシンポジウム開催のお知らせ(東北大学)
http://www.hosp.tohoku.ac.jp/release/775.html

●ラクオリア創薬が胃の新薬で特許取得し中期計画に弾みも
http://www.zaikei.co.jp/article/20121117/118069.html

●PMDAにおける医療イノベーションの取り組み
http://www.pmda.go.jp/regulatory/file/presentation/strategy/M-B-38uyama.pdf




●●●自由で多様性あふれるチームにようこそ!●●●

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」の公式サイトは下記をクリック!
    ↓
http://www.crc2013.com/index.html

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan
posted by ホーライ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

がんの3分の2、拠点病院に集中

最新の医療ニュース

●臨床研究拠点等整備事:平成24年行政事業レビューシート
http://www.cao.go.jp/sasshin/shin-shiwake2012/meeting/1117/pdf/11170405shiryou-13-24.pdf

●1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121117/dst12111719510002-n1.htm

●がんの3分の2、拠点病院に集中
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121109151235660

●サイエンスZERO ノーベル医学・生理学賞 山中伸弥教授 独占インタビュー
http://www.nhk.or.jp/zero/movie/intsp001.html

●日本ベーリンガーインゲルハイム、スマートフォン用アプリ「副作用シグナルCHECKER」
http://www.sankei-kansai.com/press/post.php?basename=000000114.000002981.html

●大規模ゲノムデータベース、バイオバンクの登場で何が起こるのか
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121114/164486/

●生活保護受給者は後発薬使用を 刷新会議でとりまとめ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121117/trd12111718530008-n1.htm

●台湾におけるGlobal Study実施状況の視察報告
http://www.ntmc.go.jp/ntmc/uploads/fckeditor/guidance/chikenHP/uid000005_yakujisinpou2722_201211139cd128c1.pdf

●診療記録を創薬に活用 那覇市医師会、有料で提供へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000021-okinawat-oki




●●●自由で多様性あふれるチームにようこそ!●●●

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」の公式サイトは下記をクリック!
    ↓
http://www.crc2013.com/index.html

●毎日更新している「最新医療ニュース」
http://medical-news.seesaa.net/

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan
posted by ホーライ at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

京大、発がんタンパク質特定 予防や治療に期待

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−1)ヘッドラインニュース(治験・臨床・創薬・新薬試験関係)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【厚労省検討会】治験・臨床研究を強化‐国立病院・労災病院、新法人移行で
http://www.yakuji.co.jp/entry29089.html

●日本医師会 治験促進センターのホームページがリニューアルしました。
http://www.jmacct.med.or.jp/

●製薬協:「治験119番 質問・見解集」に2012年10月16日以降に受け付けました
http://www.jpma.or.jp/about/board/evaluation/tiken119/

●製薬協:日本における新薬の臨床開発と承認審査の実績 ―2000〜2011年承認品目―
http://www.jpma.or.jp/opir/research/index.html

●製薬協:「ムーブ・イノベーション・キャンペーン」を掲載しました。
http://www.jpma.or.jp/event/campaign/campaign2012/index.html

●製薬協:「委員会からのお知らせ」の「国際委員会」に「IFPMAのニュースリリース」
http://www.jpma.or.jp/about/board/international/ifpma.html

●国立病院機構の治験・臨床研究・診療情報分析
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ojx7-att/2r9852000002ok1l.pdf

●患者も治験が進むように後押しを 乳がん患者団体ブーゲンビリアが治験に関するアンケートを実施
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201211/527720.html

●厚労省 国病・労災病院新法人、治験活性化には相互連携が必要
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=39860

●早期・探索的臨床試験関係研究分野
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/hojokin-koubo-h24/gaiyo/29-07.html

●効果的な治療方法の開発と医療の質の向上、医療費助成の認定について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002oou6-att/2r9852000002oox0.pdf

●国際特区に集積を図れ 新たな医療、医薬品開発に欠かせない臨床研究中核病院の整備が差し迫った課題になっている。
http://news.kanaloco.jp/editorial/article/1211110001/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−2)ヘッドラインニュース(製薬業界)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日東電工、「核酸」世界3位の米医薬品メーカー買収へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsg1211130935007-n1.htm

●日本における新薬の臨床開発と承認審査の実績 ―2000〜2011年承認品目―
http://www.jpma.or.jp/opir/research/index.html

●製薬協:「ムーブ・イノベーション・キャンペーン」を掲載しました。
http://www.jpma.or.jp/event/campaign/campaign2012/index.html

●製薬協  田辺三菱に「厳重注意」、ベネシス問題で
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/dantai/article/1226570828154.html?pageKind=outline

●インフル治療薬イナビル、予防適応を申請−第一三共
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000004-cbn-soci

●製薬大手5社、13年3月期中間決算出揃う‐大塚が好調、エーザイは苦戦
http://www.yakuji.co.jp/entry29090.html#more-29090

●第4回 新たな創薬パラダイムの創出
http://tinyurl.com/aly8x32

●数字で見る製薬産業‐国内の現状概観と最近のトピック
http://www.yakuji.co.jp/entry29029.html

●製薬協 全役職員対象の新規範「コード・オブ・プラクティス」を策定へ 13年4月の実施目指す
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43445/Defalut.aspx?ex121115e


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−3)ヘッドラインニュース(臨床の現場)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Dr.中川のがんの時代を暮らす:/57 発症にタイムラグ
http://mainichi.jp/feature/news/20121105ddm013070014000c.html

●ノロウイルスの本格流行迫る−厚労省が注意呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000003-cbn-soci

●「生殖技術 不妊治療と再生医療は社会に何をもたらすか」
http://scienceportal.jp/book/121109/

●全国の病院の約3割が重大な医療事故を3年以内に経験(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121111k0000e040125000c.html

●赤ちゃんのマラリア発症抑えるワクチンの効果期待外れ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201211090878.html

●【厚労省】グリベックに注意喚起‐肺高血圧症で死亡例
http://www.yakuji.co.jp/entry28998.html

●血液難病の患者会発足 ITP、情報不足解消へ 新薬で治療様変わり
http://www.47news.jp/feature/medical/2012/11/post-783.html

●採血だけでダウン症診断、年内に指針…日産婦
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121113-OYT1T01168.htm?from=main6

●学会スペシャル: 第50回日本癌治療学会学術集会
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/gakkai/sp/jsco2012/

●【薬剤疫学会】安全性監視で認定制度‐来年10月から正式発足へ
http://www.yakuji.co.jp/entry29058.html

●東大医科研が日本初の臨床シーケンスを開始へ、全ゲノム解析で治療方針を決定、大腸がんと血液がんが対象
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121112/164343/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

●肉腫 治療法確立へ一歩、専門センター開設 新薬も登場
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48456980V11C12A1EL1P01/

●人工筋肉でリハビリ 岡山大大学院など臨床試験
http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/055/c2012111611301588



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−4)ヘッドラインニュース(基礎研究)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●iPSなどの薬事承認で別制度を検討- 厚労省、次期通常国会で薬事法改正目指す
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38609.html

●政府が目指す医療イノベーション
http://202.214.174.10/article/FEATURE/20121025/247701/?ST=observer

●糖尿病治療薬:「がん抑制」実証 細胞変化、仕組み解明:山形大チーム
http://mainichi.jp/select/news/20121116ddm012040039000c.html

●iPS細胞:心筋細胞大量作製方法を慶大などが発見
http://mainichi.jp/select/news/20121116k0000m040120000c.html

●ピロリ菌で幹細胞に逆戻り 胃がん発症に関与か
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20121030000005

●米国国立医学図書館、医学関係ブログ等のウェブコンテンツの収集保存を開始
http://current.ndl.go.jp/node/22286

●アレルギー疾患などの炎症調節分子を発見- 阪大の研究グループ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38571.html

●がん幹細胞を再発しない細胞に変えるメカニズム初実証(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121116mog00m040008000c.html

●京大、発がんタンパク質特定 予防や治療に期待
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111301002039.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1−5)ヘッドラインニュース(研修・セミナー・専門会議等)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第33回日本臨床薬理学会学術総会
http://www2.convention.co.jp/33jscpt/

◆新春特別企画◆わが国における製薬産業の活性化と創薬基盤の構築を目指して
http://www.pmrj.jp/kenshu/html/files/yakuji/188/E129.pdf

●第27回ICH即時報告会
http://www.pmrj.jp/kenshu/html/files/yakumu/40/I27.pdf

●「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」事前参加登録/演題登録期間を掲載しました。
http://www.crc2013.com/index.html

●平成24年度沖縄県医師会 臨床試験講習会
http://www.jmacct.med.or.jp/information/files/news24/news_20121128.pdf

●12月20日(木)開催 日本発・創薬革命セミナー
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/information/20121030/164028/

●特別講演「 脳腫瘍の治験と多職種とのコラボレーション」開催のお知らせ(2012/11/20)
http://kanto-kokusai-ganpro.md.tsukuba.ac.jp/ganpronews/2012/955

●「何をもって成功したか、必ず数字で示してほしい」
〜アサヒグループホールディングス イノベーションに資するIT利用の勘所
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121112/239312/?top_updt&rt=nocnt

●科学技術政策の司令塔強化へ 政府案
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201211140856.html?id1=2&id2=cabcbbbf

●岡山大が医薬品機構と連携協定 新薬精通の医師輩出へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012111422320088/

●総合機構:第1回 科学委員会専門部会の議事録を掲載しました。
http://www.pmda.go.jp/guide/kagakuiinkai/senmonbukai.html

●「『科学技術イノベーション政策のための科学』におけるデータ・情報基盤構築の推進に関する検討」
http://www.nistep.go.jp/archives/6595


posted by ホーライ at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

花粉症、悩む人に朗報…「無花粉スギ」初の植林

最新の医療ニュース

●ギャンブル依存の正体…リスク冒す脳の部位とは
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121114-OYT1T00030.htm?from=ylist

●スパコン「京」、総合力4部門中3部門で世界一
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121114-OYT1T01071.htm?from=ylist

●花粉症、悩む人に朗報…「無花粉スギ」初の植林
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20121111-OYT1T00542.htm?from=ylist

● 関節リウマチ患者の血液癌発症率が増加傾向にある
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_169680_241422_4

● ソフトドリンクをよく飲む男性は変形性膝関節症リスクが高い
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_169680_241422_9

●学会スペシャル: 第50回日本癌治療学会学術集会
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/gakkai/sp/jsco2012/

●ラットの大脳の島皮質前部抑制するとリスク回避の傾向に(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68082

●【薬剤疫学会】安全性監視で認定制度‐来年10月から正式発足へ
http://www.yakuji.co.jp/entry29058.html

●【都薬】来年の東京国体へ準備‐ドーピング防止活動など
http://www.yakuji.co.jp/entry29060.html

●無過失補償、民主案示し厚労省を後押しへ- 部門会議の岡本座長「そろそろ結論を」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38575.html

●製薬協 全役職員対象の新規範「コード・オブ・プラクティス」を策定へ 13年4月の実施目指す
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43445/Defalut.aspx?ex121115e

●東大医科研が日本初の臨床シーケンスを開始へ、全ゲノム解析で治療方針を決定、大腸がんと血液がんが対象
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121112/164343/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

●製薬協コミュニケーション ムーブ・イノベーション・キャンペーン 新しいくすり、新しい気づき
http://www.jpma.or.jp/media/release/news2012/121114.html

●第14回の抗悪性腫瘍薬開発フォーラムを、2013年2月16日(土)に開催いたします
http://square.umin.ac.jp/~atdd-frm/forum/14.html

●特別講演「 脳腫瘍の治験と多職種とのコラボレーション」開催のお知らせ(2012/11/20)
http://kanto-kokusai-ganpro.md.tsukuba.ac.jp/ganpronews/2012/955




●●●自由で多様性あふれるチームにようこそ!●●●

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」の公式サイトは下記をクリック!
    ↓
http://www.crc2013.com/index.html

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

■■■ お勧めのビジネス書のfacebookを作りました。 ■■■
    ↓
http://tinyurl.com/an773sv
posted by ホーライ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月14日

スガシカオらを襲った“突発性難聴” ビジネスマンも要注意…

最新の医療ニュース 

●国立病院機構の治験・臨床研究・診療情報分析
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ojx7-att/2r9852000002ok1l.pdf

●アレルギー疾患などの炎症調節分子を発見- 阪大の研究グループ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38571.html

●スガシカオらを襲った“突発性難聴” ビジネスマンも要注意…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000007-ykf-ent

●500万人、ネット依存の「治療」 リアル人間関係が鍵
http://mainichi.jp/feature/news/20121113dde012040011000c.html

●製薬大手5社減益 特許切れや経費増影響 増収は7社
http://www.asahi.com/business/update/1113/OSK201211130115.html

●採血だけでダウン症診断、年内に指針…日産婦
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121113-OYT1T01168.htm?from=main6

●患者も治験が進むように後押しを 乳がん患者団体ブーゲンビリアが治験に関するアンケートを実施
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201211/527720.html

●薬剤耐性結核の新たな検査方法が、診断向上と早期治療を促進
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121114/prl12111409290006-n1.htm

●【厚労省医薬食品局安全対策課】コートロシンで死亡例‐水痘の感染に注意喚起
http://www.yakuji.co.jp/entry29039.html

●数字で見る製薬産業‐国内の現状概観と最近のトピック
http://www.yakuji.co.jp/entry29029.html

●厚労省 国病・労災病院新法人、治験活性化には相互連携が必要
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=39860

●IMAPAC PTE. LTD.主催 国際会議「Taiwan Trials 2013 -台湾における治験動向 2013年-」の参加お申込み受付開始
http://www.dreamnews.jp/press/0000063360/

●『治験』!5.治験に携わる職業!‐ 【新しい流れ】治験依頼者 ‐
http://tinyurl.com/aorcq28



●●●自由で多様性あふれるチームにようこそ!●●●

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」の公式サイトは下記をクリック!
    ↓
http://www.crc2013.com/index.html

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

■■■ お勧めのビジネス書のfacebookを作りました。 ■■■
    ↓
http://tinyurl.com/an773sv
posted by ホーライ at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

医師会の猛反対を振り切り メタボ薬が大衆薬に「初」転用

最新の医療ニュース

●「治験119番 質問・見解集」に2012年10月16日以降に受け付けました質問計3件を追加掲載しました。
http://www.jpma.or.jp/about/board/evaluation/tiken119/pdf/121109.pdf

●医師会の猛反対を振り切り メタボ薬が大衆薬に「初」転用
http://diamond.jp/articles/-/27789

●HIV ワクチンの臨床試験、フェーズ 1 を無事に通過
http://www.zaikei.co.jp/article/20121112/117580.html

●【がん対策推進協議会】評価指標のあり方で議論‐QOL関連は重要事項に
http://www.yakuji.co.jp/entry29030.html

●着床前診断の効果が高い患者を見いだす条件発見(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121113k0000m040061000c.html

●がん薬物療法認定薬剤師認定更新のご案内
http://www.jshp.or.jp/cont/12/1105.html

●使いやすいサイト1位はNTTドコモ、トライベック・ストラテジー評
業種別では、1位「IT/情報通信」、2位「保険/クレジット」、3位「医薬品」、
http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1211/13/news057.html

●遠隔医療が実現するメディカル・イノベーション
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/medical/121112_interview02/

●認定・専門を取得してチーム医療で活躍する薬剤師
http://www.kansinyaku.jp/recruit/rec-003.php

●血液難病の患者会発足 ITP、情報不足解消へ 新薬で治療様変わり
http://www.47news.jp/feature/medical/2012/11/post-783.html

●【製薬会社】の人気Q&Aランキング
http://oshiete.goo.ne.jp/keyword/%E8%A3%BD%E8%96%AC%E4%BC%9A%E7%A4%BE

●iPSから立体器官、5年以内に技術確立
http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=E3B87782CF875F68EA47F4AA22E330C9

●ツイッターの反応、「事業仕分け」に反映 行政刷新会議
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201211120215.html

●数字で見る製薬産業‐国内の現状概観と最近のトピック
http://www.yakuji.co.jp/entry29029.html




●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

■■■ お勧めのビジネス書のfacebookを作りました。 ■■■
    ↓
http://tinyurl.com/an773sv



posted by ホーライ at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

赤ちゃんのマラリア発症抑えるワクチンの効果期待外れ

最新の医療ニュース

●買収や提携にも躊躇せず抗がん剤を第3の柱に--畑中好彦・アステラス製薬社長
http://toyokeizai.net/articles/-/7640/

●第4回 新たな創薬パラダイムの創出
http://tinyurl.com/aly8x32

●ノバルティス 免疫抑制剤ネオーラルの効能に「非感染性ぶどう膜炎」 公知申請
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43430/Default.aspx

●日本は最重要市場の一つ、新薬開発で積極的に投資--米メルク 
http://toyokeizai.net/articles/-/5340/

●日経バイオテク11月5日号「特集」、人工ヌクレアーゼでゲノム編集
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121108/164267/

●Dr.ゲノム、クレイグ・ヴェンターの次なる野望は「火星でのDNA採集」-
http://news.infoseek.co.jp/article/wired_10971

●MSD 不眠症治療薬スボレキサントをFDAに申請
http://www.qlifepro.com/news/20121112/apply-for-fda-msd-insomnia-treatments-medications.html

●「再生医療基本法案」で大筋合意−民自公3党の有志議員
http://news.livedoor.com/article/detail/7127354/

●運び屋ウイルスが免疫活性化=iPS作製効率向上に貢献
http://jp.wsj.com/Japan/node_541616

●全国の病院の約3割が重大な医療事故を3年以内に経験(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121111k0000e040125000c.html

●親知らずからiPS細胞作成、国際・米国両歯学会で受賞(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67908

●赤ちゃんのマラリア発症抑えるワクチンの効果期待外れ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201211090878.html

●【厚労省】グリベックに注意喚起‐肺高血圧症で死亡例
http://www.yakuji.co.jp/entry28998.html





●毎日更新している「最新医療ニュース」
http://medical-news.seesaa.net/

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

■■■ お勧めのビジネス書のfacebookを作りました。 ■■■
    ↓
http://tinyurl.com/an773sv

posted by ホーライ at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

生殖技術 不妊治療と再生医療は社会に何をもたらすか

最新の医療ニュース

●メンタルヘルス対策は取られていますか?
http://toyokeizai.net/articles/-/11594

●ピロリ菌で幹細胞に逆戻り 胃がん発症に関与か
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20121030000005

●この数年は新薬ラッシュ 尿からの糖排泄促進薬も 糖尿病治療薬
http://diamond.jp/articles/-/21826

●少数派の悩み受け止め…性同一性障害の人たち
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121110/wlf12111013320013-n1.htm

●難病患者の療養支援で「地域協議会」設置を−厚労省が提案
http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-38509.html

●12月20日(木)開催 日本発・創薬革命セミナー
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/information/20121030/164028/

●都医学研NEWS No.007を掲載しました。
http://www.igakuken.or.jp/publish/news/007/cont1.html

●「生殖技術 不妊治療と再生医療は社会に何をもたらすか」
http://scienceportal.jp/book/121109/

●米国国立医学図書館、医学関係ブログ等のウェブコンテンツの収集保存を開始
http://current.ndl.go.jp/node/22286

●ES細胞の分化制御に重要な遺伝子を発見
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2012/121109/index.html

●野田首相、薬事法改正など指示=iPS細胞実用化に向け−山中教授、支援訴え
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012110200922&g=soc





●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan
posted by ホーライ at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

ブータン、幸福の国の悩みとは? 初の精神科医講演

■2.最新の医療ニュース

●小野薬品が中間決算説明会、注目の抗PD-1抗体は国際共同治験のフェーズIIIを開始
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121106/164231/

●医薬品安全性監視および規制対応ソリューションの国際的プロバイダ
http://www.businesswire.com/news/home/20121106006739/ja/

●親知らずからiPS細胞 岐阜大、山中教授と共同研究
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121107/201211071728_18547.shtml

●希少疾患への治療応用を目指した臍帯および臍帯血由来細胞の系統的資源化とその応用に関する研究班
http://www.nanbyou.or.jp/entry/3019

●臨床試験受託事業協会・日本SMO協会主催
「IRBと倫理審査の審議の要点 〜審議の焦点とその問題点〜」開催のご案内
http://jasmo.org/ja/other/news/html/121102.html

●ブータン、幸福の国の悩みとは? 初の精神科医講演
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110801000789.html

●第6回 政府が目指す医療イノベーション(2/2)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20121025/247702/?ST=health





●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan



posted by ホーライ at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

念じるだけで家電を操作、脳血流の変化と脳波読み取り

■2.最新の医療ニュース 

●武田薬品がエンボイ社買収、中枢神経系病気新薬開発に光(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201211060463.html

●念じるだけで家電を操作、脳血流の変化と脳波読み取り(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/OSK201211010217.html

●【厚労省薬食審医薬品第二部会】アフィニトールの適応追加
http://www.yakuji.co.jp/entry28948.html

●低用量アスピリンが抗凝固療法継続困難例の治療選択肢の可能性
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43412/Default.aspx

●アルツハイマー病の兆候、もっと早期に発見できる可能性も 英誌ランセット
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2910937/9789472?ctm_campaign=txt_topics

●度が過ぎる嫉妬心に潜む、心の病気
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121104/Allabout_20121104_2.html

●新薬開発新時代(ネタリカ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121101-00000007-a_aaac?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

●新規抗菌物質の発見と新薬への応用(熊本大学)
http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2012_file/release121106.pdf

●第一次選択薬後再発MSに新薬
http://www.m3.com/open/thesis/article/12634/

●「再生医療の実用化・産業化に関する研究会」中間取りまとめを発表します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121105004/20121105004.html

●腫瘍化リスク克服の先に見えてきた臨床応用:nikkei BPnet:日経BPオールジャンルまとめ読みサイトiPS細胞で何が治せる?(その1)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20121107/329644/

●初めて承認された遺伝子治療用製剤
http://www.gelifesciences.co.jp/newsletter/downstream/39_28_gendicine.html

●新薬の開発・審査・市販後安全対策のつながりについて(PMDA)
http://www.pmda.go.jp/guide/kagakuiinkai/24iyaku/h241101gijishidai/file/shiryo2-1.pdf

●免疫難病、生物学的製剤で治療効果−慶大医学部でシンポジウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000011-cbn-soci

●厚労省、難病の登録システム検討へ−臨床データを研究に活用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020121106ccar.html

●革新的医薬品・医療機器の創出(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/11/05/1327513_5.pdf



●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

posted by ホーライ at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

日本発の新糖尿病治療薬初めて誕生、1回服用で24時間持続

■2.最新の医療ニュース

●ヒト幹細胞を用いる臨床研究について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/iryousaisei.html

●日本発の新糖尿病治療薬初めて誕生、1回服用で24時間持続(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121106/bdy12110607590002-n1.htm

●再生医療移植用細胞の培養や加工を外部委託できる法整備へ(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000m040066000c.html

●【文部科学省】iPS研究で新工程表‐新薬の臨床応用は10年後
http://www.yakuji.co.jp/entry28943.html

●11年世界R&D費調査 トップ10に製薬4社 うちロシュ、ファイザー、メルクは減額
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43398/Default.aspx

●医療&健康ナビ:移植で難病克服、米の双子姉妹 半生描いた映画公開
http://mainichi.jp/enta/news/20121105ddm013100006000c.html

●サウジで新ウイルス感染3例目 容体は回復
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110501001163.html

●米ABC発、話題の医療ドラマ『コンバット・ホスピタル 戦場救命』、11月14日放送スタート!
http://dramanavi.net/news/2012/11/abc-1114.php

●米国イーライリリー糖尿病事業部
2型糖尿病を対象としたdulaglutideの第III相試験で肯定的な結果が得られたことを発表
https://www.lilly.co.jp/pressrelease/2012/news_2012_138.aspx

●タカラバイオ、がん治療薬HF10の第I相臨床試験を拡大し反復投与を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=322919&lindID=4

●医薬品情報をどう伝える 製薬協が患者団体セミナー
http://www.advance-news.co.jp/news/2012/11/post-641.html

●乳癌と卵巣癌のゲノム類似性が解明される/NHIニュース
http://www.cancerit.jp/19689.html

●第2回臨床ゲノム医療学会“愛知大会”
http://www.rinsho-genome.jp/app_taikai20121216.html

●NICEが脆弱性骨折リスク評価のためのガイドラインを発表
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtnews/2012/M45440011/

●ASPIRE VTE再発抑制 低用量アスピリンが抗凝固療法継続困難例の治療選択肢の可能性
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43412/Default.aspx

●遺伝性腎臓疾患、世界初の治療薬 大塚製薬が承認申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000017-fsi-bus_all

●「グローバル戦略で落ちぶれた第一の元凶は文科省」と大前氏
http://news.livedoor.com/article/detail/7085627/

●ロシュ社.「Avastin」が白金製剤感受性の再発卵巣がんに 対する治療薬として欧州で承認されたと発表
http://tinyurl.com/aagkadu

●イノベーションを通じた新産業 ' 新市場の創出に向けて - 経済産業省
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0001775/pdf/019_s03_01.pdf

●武田薬が創薬研究の米社買収、前臨床パイプラインなど獲得
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8A504Q20121106

●大塚製薬、トルコ最大手と合弁会社 医薬品の販売で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121106/biz12110619150030-n1.htm

●日本発の新たな糖尿病治療薬 24時間血糖コントロール
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121106/bdy12110607590002-n1.htm

●遺伝性腎臓疾患、世界初の治療薬 大塚製薬が承認申請へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121106/bsc1211060503009-n1.htm

●RAGE拮抗薬がアルツハイマー病治療に有望=米社〔BW〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000011-jijc-biz

●再生医療の製品化承認、経産省が支援で「手引」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000718-yom-sci



●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

posted by ホーライ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | サプリメントに関する本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

心臓に癌が転移しないのはなぜ?

■2.最新の医療ニュース

●病的近視は眼球がいびつに変形し視神経に異常きたすと解明(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121105/bdy12110508310000-n1.htm

●iPS細胞ストック、年内にも細胞提供者募集開始へ(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67499

●第22回日本医療薬学会年会ハイライト
http://www.yakuji.co.jp/entry28908.html

●製薬会社の開発職またはCROを目指しています。疑問に思ったのですがiPS細胞で再生...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296286192

●肥満児は子供の時点で心臓病の予兆 英解析
http://kenko100.jp/news/2012/11/05/01

●大塚製薬: 遺伝性疾患である常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)を対象としたトルバプタンの臨床第III相試験で主要評価項目を達成
http://www.qlifepro.com/press/20121105-11-1908/otsuka-pharmaceutical-3/

●心臓に癌が転移しないのはなぜ?
http://therres.jp/4newsrelease/2012/20121031165535.php

●癌特異的抗原受容体改変T細胞の輸注とがんワクチンによる複合的がん免疫療法の研究開発
http://www.nedo.go.jp/content/100506728.pdf

●アルツハイマー型認知症治療薬市場
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43366/Default.aspx

●CYP2C19代謝活性によらず同様の有効性 潰瘍再発リスクは1/10に
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43401/Default.aspx

●後発品、認知者の半数近くが選択−製薬協の生活者意識調査
http://health.goo.ne.jp/news/cabrain-38447.html

●免疫難病、生物学的製剤で治療効果- 慶大医学部でシンポジウム
http://news.cabrain.net/article/newsId/38500.html;jsessionid=86266AA53A2AA2B59E9AC5FF2A9711CC

●医薬品登録販売者 西友、虚偽証明発行か
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121104094700150

●米製薬会社と米大統領選におけるこの1年の政治献金の傾向
http://tinyurl.com/9wqc4py

●中国、糖尿病では米国しのぐ超大国−欧米医薬品の需要喚起
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD07296TTDUP01.html

●SARSに似た新型ウイルス、サウジ首都で3例目の感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000044-reut-int

●10年以内に腎臓や肺…iPS研究に新工程表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121102-OYT1T01208.htm

●日野原重明の100歳からの人生;フェイスブックでお会いしましょう
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67320

さっそく、↑を検索して、「いいね」ボタンを押しました。^^v


●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

posted by ホーライ at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。