2006年12月14日

「医者いらず」の食べ物事典

第二次世界大戦後、日本人の生活は一変し、食生活も欧米化が急速に進んできた。

それに伴い病気も欧米化し、脳梗塞、肺ガン、大腸ガン、前立腺ガン、乳ガン、卵巣ガン、子宮体ガンや生活習慣病などが増加している。

それが最も顕著になっているのが沖縄県で、伝統的な食事をしているお年寄りは長生きしているが、アメリカ統治下に生まれた、食生活が極端にアメリカ化された世代の早死が目立っているそうだ。

それほど食生活や食物は、私たちの健康・寿命と密接な関係がある。


▼本書「医者いらず」の食べ物事典では「薬食同源」の考えに基づき、体にいい食材と摂取法を、薀蓄を交えながら説明してくれる。

キャベツは潰瘍に効果があり、タマネギは糖尿病、高血圧、血管病に効果がある――といった知識を持ち、食生活を意識するだけで、私たちの健康状態は大幅に改善されることだろう。

医療費の自己負担が増加する時代に、役立つ知識が満載! 一家に一冊あると便利な食材事典だ。



「自分の健康は自分で守る」(これが基本だ)の時代がやってきた。

健康を維持するためには、基本的な食生活を工夫することから始まる。

どのような食材が、どのような病気を遠ざけてくれるのか―114の食材に関する知識を紹介する一家に一冊の保存版「医者いらず」の食べ物事典。


症状からも効果的な食べ物、調理法を知ることもできる。

さらに、説明文には食べ物の語源が登場するものもあり「なるほど」と思わず頷くともしばしば。

今までかぼちゃのワタと種は捨ててましたが、実はコレが使える。
そんな、「捨てるのもったいない」と思っていた部分が使える工夫が書かれていて、「医者いらず」の食べ物事典はとても重宝します。


「医者いらず」の食べ物事典




「医者いらず」の食べ物事典







\特許製法で健康成分が8倍濃い/
小┃林┃製┃薬┃の┃杜┃仲┃茶┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
≫≫一品からでも送料無料!!≪≪






posted by ホーライ at 06:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 健康情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

90日体質改善プロジェクト!健康になる為の秘訣。
Excerpt: 生活習慣病・メタボリックシンドローム・ダイエット・健康知識・健康相談・アンチエイ
Weblog: 90日体質改善プロジェクト!健康になる為の秘訣。
Tracked: 2006-12-14 10:02