2014年03月24日

製薬企業に対する治験の 現状アンケート調査結果

2014年3月24日 午後 5:45:43更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
               ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース

●年に数回の摂取で糖尿病が治療できる? -阪大、DPP-4機能素材ワクチンを開発


●神経の難病「視神経脊髄炎」にIL6阻害薬が効果−国立精神・神経センター

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140317cbak.html

◆治験・臨床試験等のニュース

●<日本学術会議>臨床試験組織の新設、公的制度の確立提言


●製薬企業に対する治験の 現状アンケート調査結果 (2013年度抜粋)日本製薬工業協会


●医療機器の治験は、なぜ高額なのか

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140318/340785/?ST=ndh

◆新薬の申請・承認・発売のニュース

●がんの検査薬など3品目 来年度中にも市販解禁へ

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140323/plc14032309100003-n1.htm




●4月から変わる「お薬」事情 飲み残し500億円、うがい薬61億円にメス


●バクスター 吸収性局所止血剤「フロシール」の製造販売承認を取得


●武田薬の潰瘍性大腸炎治療薬、EUでの販売承認へ一歩前進


●片頭痛予防で初の医療機器、FDAが承認


●米国食品医薬品局(FDA)、“openFDA”を通じてデータ等を提供へ


●「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」の実施機関公募(平成26年度公募)について

http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1345198.htm

◆臨床の現場に関するニュース

●「医療の特区ができないか」 国家戦略特区で東京を医薬品開発のメッカに 〜舛添要一都知事 定例会見


●薬剤耐性結核:よりよい治療実現に向けた「結核マニフェスト」への賛同を呼びかけ


●前立腺肥大症…ED治療薬排尿にも効果


●Xa阻害薬の投与方法の違いによるDVT予防効果は?


●がん免疫治療に新たな手法 NKT細胞療法


●中国が日本を追い抜き世界2位の市場に


●アスピリンに新たな期待 がん予防の臨床報告相次ぐ


●富士通、社長直轄の「未来医療開発センター」を設立し、新たな医療情報基盤

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/19/039/



▽血液や薬歴などから心不全再発時期予測する計算方法開発(毎日新聞)

 http://mainichi.jp/select/news/20140323k0000e040085000c.html



▽麻疹、髄膜炎菌感染患者の個人情報を医師に届出義務付け(読売新聞)

 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95200
◆病気に関するニュース
該当なし
◆製薬会社/CRO等のニュース

●中外製薬 国際宇宙ステーションでタンパク質生成実験 JAXA事業 新薬創出に活かす


●スイス・ロシュ社 Lebrikizumab後期フェーズ2で重症喘息患者への有効性を確認

http://www.qlifepro.com/news/20140313/effectiveness-to-severe-asthma-patients-in-the-roche-lebrikizumab-late-phase-2.html




●武田薬品 次期社長候補のクリストフ・ウェバー氏 4月1日付で入社


●武田の宣伝に倫理違反、臨床試験自体は公正だ


●マルホ ざ瘡治療薬として過酸化ベンゾイル外用薬を承認申請


●第一三共 メチレンブルーを承認申請 メトヘモグロビン血症の適応で

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/47702/Default.aspx




●大日本住友製薬 NASH治療薬 最速で18年に製品化


●JAXAとヤクルト、宇宙で乳酸菌の摂取実験


●タカラバイオ CAR遺伝子治療の臨床研究実施計画、厚労省の了承を取得


●タカラバイオ 遺伝子治療プロジェクトがJSTのA?STEP創薬開発課題として採択


●タカラバイオ  自治医大病院と遺伝子治療の臨床研究、悪性リンパ腫で


●ヤフー、遺伝子解析し生活改善助言 新薬開発にも


●グラクソのMAGE-A3、非小細胞肺がん治験で評価項目未達


●ファイザー、肺炎発症の大幅抑制に成功―ワクチン臨床試験で


●アストラゼネカ 阪大と開発中止化合物の新適応開発検討へ


●米Verastem:がん幹細胞標的薬の治験で日本人患者のデータを発表


●小野薬品、食道がん治療薬で臨床試験開始


●【小野薬品】東北大・東大と新枠組み‐産学連携で創薬加速


●大塚製薬は、ウェブサイト上に当社の臨床試験データ開示の方針と手続きに関する詳細な情報を掲載する予定


●エーザイ、英国LSTMなどと新規フィラリア駆虫薬創出に向けた共同研究を開始


●エーザイ、米社とアルツハイマー型認知症薬開発品2剤の開発販促契約


●エマウスライフサイエンスが鎌形赤血球病治療の第3相治験で有望な結果


●B型肝炎ワクチンを出産直後に投与−MSD、母子感染予防へ接種スケジュール変更承認


●グラクソ、重症ぜん息の治療薬が第3相臨床試験で好結果


●グラクソ、COPD治療薬の第3相臨床試験で好結果


●白血病薬試験:患者情報ノ社に提供 東大病院、重大な過失


●アンジェスMG、「コラテジェン」の小規模臨床試験を開始へ、海外での承認申請は4年後の見込み


●群馬大学、瀬田クリニックと、切除不能進行膵がんへの免疫細胞治療併用化学放射線治療の共同臨床試験を開始


●製薬大手の新薬候補発掘、社内から社外へ

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303565804579430643126955678.html





●鳥居薬品、舌下投与型アレルゲン免疫療法薬が臨床試験で好結果−ハウスダストなど対象


●抗コリン薬、ぜんそく治療の全重症度で有効−独ベーリンガー


●米リリー・独ベーリンガーのSLGT-2阻害剤empagliflozin 審査完了通知で製造工場の不備指摘


●富士フイルムRIファーマ:前立腺癌診断用放射性医薬品「F-1311」の第I相臨床試験を開始


●東レ 心筋焼灼カテーテル 米で最終治験 世界展開に弾み


●イーライリリー、日本で開発強化 大学やベンチャーと組む


●パレクセルがクリニカル・ロジスティックス強化を発表


●希少疾患用医薬品開発の最新情報を公開=米クインタイルズ

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032000226




●「創薬アウトソーシングの世界市場2014−2024年」市場調査レポート刊行


●テラResearch Memo(4):「膵がん」を対象とした予備試験を開始


●テラResearch Memo(7):イメージングCROなど先端医療周辺事業への展開をスタート


●医薬品開発で戦略的提携契約を締結=米仏2社 米ハーランと仏ベルタン・ファルマ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014031900262



posted by ホーライ at 18:18| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする