━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●国際共同治験 遅れる日本…08〜12年、24位
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95355
2)製薬会社等の動向
●【テルモ】仏医療機器企業を買収へ‐生体吸収性ステントの開発狙い
http://www.yakuji.co.jp/entry35215.html
●塩野義薬、耐性インフルに効果が期待できる抗インフル薬候補化合物を発見
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140325ccan.html
●東レ 重症敗血症治療材 米国は16年にも上市
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/03/25-15107.html
●米ブリストル・マイヤーズと米ファイザー エリキュースに関する第3相試験のサブ解析結果を発表
http://www.qlifepro.com/news/20140324/indicates-the-validity-to-the-elderly-population-of-myers-and-pfizer.htm
●米ブリストル・マイヤーズ・スクイブ、スイスのロシュ・ホールディング
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579458582094134134.html
●スイス・ノバルティスファーマの骨髄線維症薬、真性多血症にも有効
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140325ccai.html
●CPhI ビジネス最前線 医薬原薬・中間体
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/03/25-15118.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●該当なし
4)規制当局、政策、新薬承認状況関係(海外含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新薬21成分が承認 SGLT2阻害薬3成分4製品も
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47751/Defalut.aspx?ex140325e
●第一三共、主力の血栓防止薬で国内製造・販売の承認取得
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240SJ_U4A320C1000000/?n_cid=TPRN0004
●大塚製薬創製の「サムスカ」 腎臓の希少疾病ADPKDの世界初の治療薬として日本で承認
http://www.zaikei.co.jp/releases/158562/
●ヤンセンファーマ:持続性癌疼痛治療剤「タペンタ(R)錠 25mg、50mg、100mg」国内製造販売承認取得
http://www.zaikei.co.jp/releases/158603/
●新型インフルエンザ用の新薬:「アビガン錠」厚労省が承認
http://mainichi.jp/select/news/m20140325k0000m040025000c.html
●長年悩まされた花粉に「期待の新薬」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140325/389458/
◆英NICEガイダンス案 NSCLCへのアファチニブの使用を推奨
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47750/Defalut.aspx?ex140325e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●岡山大など、タミフル耐性ウイルスにも効果がある代替薬候補物質を開発
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/24/415/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●原子力機構の一部を放医研と統合、新法人でがん治療開発へ(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95300
●ギニアでエボラ出血熱大流行の兆し、首都部でも拡大(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140325/mds14032508150001-n1.htm
●PCSK9阻害薬の日本人における有効性と安全性を検討
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1403/1403074.html
以上