2014年05月10日

グローバルヘルスケア・シンポジウム「治験活性化における問題と展望」

1)治験・臨床試験・臨床研究関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●平成 26年度 一般社団法人 日本・多国間臨床試験機構 臨床試験ワークショップ
http://www.jmto.org/doc/h26pro.pdf

●日本版CU制度  第1号は前立腺がん治療薬カバジタキセル  試行事業開始、がんセンター東病院で
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226577217196.html?pageKind=outline

●大商と医薬基盤研、創薬支援で連携協定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD0702H_X00C14A5LDA000/

●第1回 平均値とデータのばらつきを知る
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/47934/Default.aspx

●グローバルヘルスケア・シンポジウム「治験活性化における問題と展望」
http://www.jmacct.med.or.jp/information/news.html#news20140522

●平成26年度 治験候補薬・機器リスト
http://www.jmacct.med.or.jp/clinical-trial/files/h26_20140508.pdf

●2月18日以降に治験119で受け付けました6件の質問を新たに掲載しました。
http://www.jpma.or.jp/information/evaluation/tiken119/index.html

●CDISC概説コース & CDISCトレーニング 
http://www.j-sctr.org/seminar/related.html

●日本で利用可能な医療情報データベース −データに基づいた意思決定のために−
http://www.pmrj.jp/kenshu/html/files/yakuji/243/E158.pdf



2)製薬会社等の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【ニプロ】細胞医薬品の事業化視野、札幌医大とライセンス契約
http://www.yakuji.co.jp/entry35904.html

●SGLT2阻害薬 発売10年後に2000〜2500億円市場に 富士経済予測
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47889/Defalut.aspx?ex140507e

●AZ 2型糖尿病治療薬ビデュリオン皮下注のペン型製剤 国内承認申請
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47936/Defalut.aspx?ex140507e

●ファイザー AZの買収提示 価格引き上げか?
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47938/Defalut.aspx?ex140502e

●英2位製薬買収、政界に余波 首相は前向きも国益リスク問う声噴出
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140506/bsk1405060500001-n1.htm

●米メルク、大衆薬事業をバイエルに売却―取引額1兆4500億円
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304555804579545992654646268.html

●バイエル薬品 心肺難病に初の治療
http://www.47news.jp/feature/medical/2014/05/post-1080.html

●創薬VB、黒字化へ道−“死の谷”かわし損益改
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140506cbaf.html

●(アステラス)経口アンドロゲン受容体阻害剤エンザルタミド、米FDAからの追加適応申請受領
http://pharmacista.jp/contents/yakublog/medical-news/pharmaceutical/672/

●武田薬品、懲罰賠償6120億円評決の波紋 事業・業績への影響懸念も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140507/dms1405071207006-n1.htm

◆武田薬品 DPP-4阻害薬ネシーナ苦戦 糖尿病領域の新薬開発は継続
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47947/Defalut.aspx?ex140509e

●武田薬品 パーキンソン病治療薬ラサジリンをテバから導入
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/47923/Default.aspx

●漢方薬原料に国内栽培ブーム到来 武田薬品工業やツムラも本腰
http://diamond.jp/articles/-/52588

●エーザイ、筑波大と腸疾患向け新薬開発へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ070DI_X00C14A5TJ1000/

●小野薬品 新規血小板減少症治療薬の開発・販売権を日産化学に返還
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/47940/Default.aspx

●カネカ、iPS細胞の創薬向け自動培養装置の開発で京大と共同研究契約を締結
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/07/199/

●千葉大病院、ノバルティス医薬品の取引停止- 他社の代替品を使用
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/42658.html

●日本ベーリンガーインゲルハイム EGFR陽性非小細胞肺がん治療薬ジオトリフ錠発売 初の抗がん剤
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/47942/Default.aspx

●アストラゼネカ、2型糖尿病薬のペン型製剤で日本での製販承認を申請
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140508ccac.html

●英アストラゼネカ、アルツハイマー病治療薬の開発で提携先模索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000107-reut-bus_all

●英アストラゼネカ買収、新薬開発の加速につながる=米ファイザー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000101-reut-bus_all

●英民間企業相、ファイザーのアストラゼネカ買収提案で介入を示唆
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0NT0I120140507

●エリテックがすい臓がんにおける第2相臨床試験開始の許可を取得
http://www.zaikei.co.jp/releases/166901/

◆2013年度 国内医療用医薬品市場 初めて10兆円突破 IMS調べ
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47944/Defalut.aspx?ex140509e



3)CROの動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●クインタイルズが主導したレジストリー用ユーザーガイドの第3版をAHRQが発行
http://www.zaikei.co.jp/releases/166706/

●【挑む】クリオサイエンス・代田博文社長
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsl1405050500005-n1.htm

●CDISC−SEND準拠の薬品開発データツール=米サターラ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014050700352



4)規制当局、政策、新薬承認状況関係(海外含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●薬食審・第二部会 新薬など7製品審議、承認了承 COPD薬LABA/LAMA配合剤も
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47931/Defalut.aspx?ex140501e

●米FDA NSCLC治療薬Zykadiaを承認
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47935/Defalut.aspx?ex140507e

●FDA 「セリチニブ」を承認、4剤目のブレークスルー・セラピー
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=9196

◆EMA 黒色腫治療薬Mekinistに承認勧告
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47943/Defalut.aspx?ex140509e



5)基礎研究・医師主導治験・臨床研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●糖尿病など“判別”溶けて薬放出 ゼリー状物質開発
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140505/201405050923_22466.shtml

●【再生医療】成人糖尿病患者のES細胞からインスリン生成細胞作製/米国とイスラエルの国際研究チーム
http://www.2nn.jp/scienceplus/1399218063/

●iPS細胞 低コスト培養液を開発
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014235321000.html

●パーキンソン病:増加物質を突き止め 東京都医学総研
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000m040092000c.html



6)その他、医療関係のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京速コンピュータ時代の医薬品開発
http://www.zdpvideo.com/TpbLf_hIfws/video/.html

●創薬研究アウトソーシングと高学歴ワーキングプア(上)
http://blogos.com/article/85863/

●創薬研究アウトソーシングと高学歴ワーキングプア(下)
http://blogos.com/article/85885/


以上




posted by ホーライ at 08:48| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする