2014年05月23日

3Dプリンター、懸念される「ドラッグの自作」

1)治験・臨床試験・臨床研究関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●血糖降下薬の臨床評価、ガイドライン改訂へ
http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=725FF4DB66B1123860DA752607CF00D1

●第1回 臨床研究に係る制度の在り方に関する検討会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000045979.html

●第2回 臨床研究に係る制度の在り方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000045961.html

●【厚労省検討会】製薬協・稲垣氏「契約型は質向上の可能性」
  ‐臨床研究支援のあり方で発言
http://www.yakuji.co.jp/entry36262.html



2)製薬会社等の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あすか ARBブロプレスのジェネリック 先発企業の武田薬品の許諾受け発売へ
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47975/Defalut.aspx?ex140519e

◆協和発酵キリン ネスプの医師主導臨床研究にMRが不適切な関与 公競規違反の疑い
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47978/Defalut.aspx?ex140519e

◆東和 国内初のED治療薬バイアグラのジェネリック 19日付で承認取得 26日に発売へ
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47986/Defalut.aspx?ex140521e

◆英AZ・Soriot CEO「ファイザーの正式オファーを考慮する」
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47977/Defalut.aspx?ex140519e

●ファイザー、アストラゼネカ買収案12兆円に引き上げ
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303923004579570510689586136

●アストラゼネカ、ファイザー買収案再び拒否
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0O51V620140519

●カイオム---創薬アライアンス事業は中外製薬グループとの研究開発活動を継続
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/19/051/

◆経口抗凝固薬プラザキサ 塞栓源特定できない塞栓性脳卒中の再発予防で試験開始へ
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47982/Defalut.aspx?ex140520e

◆【経営説明会】今年度1100億円の積極投資‐エーザイ
http://www.yakuji.co.jp/entry36179.html

◆【経営説明会】医療関連売上が1兆円に‐大塚ホールディングス
http://www.yakuji.co.jp/entry36183.html

◆国内大手5社14年3月期決算
  ‐円安による海外売上寄与、今期はエーザイ除き増収増益
http://www.yakuji.co.jp/entry36210.html

●ノバルティス 臨床試験への社員関与、さらに4件
http://www.asahi.com/articles/ASG5M6678G5MULBJ012.html

●ラクオリア創薬---京都大学iPS細胞研究所及びiPSアカデミアジャパンと共同研究契約締結
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140520-00935003-fisf-stocks

●ジオネクストが急反発、遺伝子治療研究所を設立
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201405190091

◆製薬協 多田新会長 最重要課題にコンプライアンスの徹底 各社トップに求める
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47990/Defalut.aspx?ex140522e

●田村厚労相  協和キリン不正関与の臨床研究「言語道断」
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226577386070.html?pageKind=outline

◆キッセイ 呼吸促進剤ドプラム 未熟児無呼吸発作の適応で公知申請
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47989/Defalut.aspx?ex140522e

◆PhRMA会員企業  119剤の精神疾患治療薬を開発中
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47985/Defalut.aspx?ex140522e

◆独バイエル 血栓除去などの医療機器事業を4億ドルで売却 米ボストン・サイエンティフックに
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47992/Defalut.aspx?ex140523e

◆第一三共 米SBMRIと共同研究 糖尿病・心血管疾患領域の創薬狙う
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47993/Defalut.aspx?ex140523e

◆大日本住友など3社 クリエイトワクチン社に8億4500万円出資 新規結核予防ワクチン開発で
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47995/Defalut.aspx?ex140523e






3)CROの動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アンコア・ヘルス・リソーシズを買収へ=米クインタイルズ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014051900330

●アイロムHD、子会社が臨床使用iPS細胞作製用ベクターのGMP対応技術が助成事業に採択
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/pressrelease/20140520/176486/




4)規制当局、政策、新薬承認状況関係(海外含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【経産省】国際標準化主導へ具体策‐再生医療の認証基盤も整備
http://www.yakuji.co.jp/entry36213.html

●中国当局、国内医薬品業界の取り締まり一段と強化
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0DZ0FW20140519

●米FDA、武田薬品の潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬を承認
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0E101O.html

●日本の承認を世界承認に‐PMDA・近藤理事長「倫理観でイニシアチブを」
http://www.yakuji.co.jp/entry36254.html




5)基礎研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●脳梗塞発症時の脳細胞の損傷範囲抑えるたんぱく質発見(朝日新聞)
http://apital.asahi.com/article/news/2014052000006.html

●川崎病は中国北東部からの風が運ぶ物質が関与か(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140520-OYT1T50008.html?from=ycont_latest

●【岩手大グループ】可視光に応答する蛋
http://www.yakuji.co.jp/entry36261.html




6)その他、医療関係のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●がん罹患者数 10年に80万人超 男性は胃がん 女性は乳がんがトップ
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47981/Defalut.aspx?ex140520e

◆【World Topics】所得格差が寿命の長短を決める
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47980/Defalut.aspx?ex140520e

●難病医療法案成立へ 参院厚労委で可決
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052001002253.html

●子宮筋腫の手術、内視鏡使えなくなる? 米国が自粛要求
http://apital.asahi.com/article/news/2014052100003.html

●3Dプリンター、懸念される「ドラッグの自作」
http://nikkan-spa.jp/645093

以上



posted by ホーライ at 23:48| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする