2014年06月05日

治験ネット、受託案件少なく‐既存システム活用が有効

1)治験・臨床試験・臨床研究関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第30回ICH即時報告会
http://www.jpma.or.jp/information/ich/sokuji/pdf/ich140710_program.pdf

●定期報告を含む副作用報告等の規制改正の留意事項(改訂版)
http://www.jpma.or.jp/information/evaluation/allotment/tiken_safety.html

●【厚労省検討会】治験ネット、受託案件少なく‐既存システム活用が有効
http://www.yakuji.co.jp/entry36442.html

◆コクラン日本支部が始動‐根拠に基づく医療推進へ
http://www.yakuji.co.jp/entry36530.html



2)製薬会社等の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●SGLT2阻害薬スーグラ 市販直後調査第1回中間報告 重篤な副作用21件 皮膚障害13件
http://krs.bz/elsevier/c?c=138&m=23472&v=1725b66f

◆ファイザー Ca拮抗薬ノルバスク 錠剤の両面に製品名と用量を印字
http://krs.bz/elsevier/c?c=139&m=23472&v=b2ae2661

●武田薬品 バイスペシフィック抗体で米社と提携
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/05/29-15961.html

◆アステラス 細胞培養の季節性インフルエンザワクチンを承認申請
http://krs.bz/elsevier/c?c=188&m=23472&v=b05b762b

●第一三共 抗血小板薬エフィエント錠(一般名:プラスグレル塩酸塩)発売
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/48036/Default.aspx

●興和、選択的SGLT2阻害剤「デベルザ(R)」新発売
http://www.kowa.co.jp/news/2014/press140523.pdf

●アルコン Simbrinza(R)がアメリカの承認に続き欧州で承認予定
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/27/530/

●バイエル 抗凝固薬イグザレルト VTE治療・再発抑制の効能追加を申請 VTE管理を1剤で
http://krs.bz/elsevier/c?c=117&m=23472&v=e034921f

●日本脳卒中協会とバイエル薬品が「心房細動による脳卒中を予防するプロジェクト」(TASK-AF) を開始
http://www.innervision.co.jp/products/topics/20140707

●大日本住友製薬 世界初のがん幹細胞標的薬、治験中止の波紋
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140528-00038671-toyo-bus_all&pos=3

◆AZの抗血小板薬・チカグレロル フェーズ3で有効性・安全性ともに示せず
http://krs.bz/elsevier/c?c=164&m=23472&v=0d1a5f6a

●サノフィ、イーライリリーのED治療薬をOTC医薬品化へ
http://ksm.fr/archives/434583

◆GSK 抗生剤クラバモックスドライシロップ 副鼻腔炎の適応追加申請
http://krs.bz/elsevier/c?c=189&m=23472&v=15d0e625

●タカラBIO---買い先行、がん治療薬の第1相臨床試験結果を材料視
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/02/047/

●エーザイ、甲状腺がん治療薬を承認申請へ 日米欧で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ300JI_R30C14A5TJC000/

◆【ロシュ】中外の抗体技術を活用
http://www.yakuji.co.jp/entry36545.html

●DeNAが個人向け遺伝子検査サービスを7月下旬頃開始へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140603-OYT1T50201.html

●かつての遺伝子技術の花形、リボ核酸に再び
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304817704579592574113886090



3)CROの動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●GCP下での再委託における組織体制及び実施手順
http://jcroa.gr.jp/agreement/index.html

●CRO協会 新会長に理事長の植松氏、会員企業外からは初
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/dantai/article/1226577498012.html?pageKind=outline



4)規制当局、政策、新薬承認状況関係(海外含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●米FDA長官 インド政府に厳正な薬務行政を求める
http://krs.bz/elsevier/c?c=143&m=23472&v=d600e8ad

●【医薬品第二部会】国内初の髄膜炎菌ワクチン‐7件の新薬等を了承
http://www.yakuji.co.jp/entry36482.html



5)基礎研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新しい糖尿病の治療法 フランス
http://www.caretomo.com/carenews/787




6)その他、医療関係のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●SGLT2阻害剤、3成分4品目登場‐糖尿病領域の競争激化
http://www.yakuji.co.jp/entry36446.html

●若い女性に多いクッシング症候群の原因遺伝子変異発見(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=99108

●"障害"と付く子どもの病名の多くを"症"へ変更(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=99071

●薬局でカンタン糖尿病検査 指先チクッ、6分で結果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000035-asahi-soci

●G7中、15〜34歳の若年世代の死因1位が自殺は日本のみ(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=99414

●政府支援で企業や自治体向け健康管理ビジネス拡大(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140604/bdy14060408300002-n1.htm





posted by ホーライ at 01:47| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする