2014年03月26日

EU法改正案、治験結果良しあし関係なく公開求める

1)治験関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●EU法改正案、治験結果良しあし関係なく公開求める

●国際共同治験 遅れる日本…08〜12年、24位


2)製薬会社等の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第一三共:2014年度 創薬共同研究公募(TaNeDS)の実施に関するお知らせ

カネカ、抗体医薬品市場に本格参入 -抗体医薬品用資材の大型生産設備を導入

アストラゼネカ 循環器疾患領域で阪大と産学共同研究の覚書を締結

スイス・ノバルティスファーマの骨髄線維症薬、真性多血症にも有効

TriReme Medicalが初の薬剤コーティングバルーン臨床研究の治験患者登録

●【テルモ】仏医療機器企業を買収へ‐生体吸収性ステントの開発狙い

●塩野義薬、耐性インフルに効果が期待できる抗インフル薬候補化合物を発見

●東レ 重症敗血症治療材 米国は16年にも上市

●米ブリストル・マイヤーズと米ファイザー エリキュースに関する第3相試験のサブ解析結果を発表

●米ブリストル・マイヤーズ・スクイブ、スイスのロシュ・ホールディング

●スイス・ノバルティスファーマの骨髄線維症薬、真性多血症にも有効

●CPhI ビジネス最前線 医薬原薬・中間体



3)CROの動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●FDA査察官も使うツールで監査の準備を、UL Japanのオンライントレーニング



4)規制当局、政策、新薬承認状況関係(海外含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●タケプロンとアスピリンの配合剤やG-CSFバイオシミラーなど承認

GSK にきび治療薬で国内初の配合外用剤クリンダマイシン・過酸化ベンゾイルを承認申請

アラガン・ジャパン:睫毛(しょうもう)貧毛症処方薬「グラッシュビスタ(R) 外用液剤」日本で製造販売承認を取得

●新薬21成分が承認 SGLT2阻害薬3成分4製品も

●第一三共、主力の血栓防止薬で国内製造・販売の承認取得

●大塚製薬創製の「サムスカ」 腎臓の希少疾病ADPKDの世界初の治療薬として日本で承認

●ヤンセンファーマ:持続性癌疼痛治療剤「タペンタ(R)錠 25mg、50mg、100mg」国内製造販売承認取得

●新型インフルエンザ用の新薬:「アビガン錠」厚労省が承認

●長年悩まされた花粉に「期待の新薬」

◆英NICEガイダンス案 NSCLCへのアファチニブの使用を推奨



 5)基礎研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●岡山大など、タミフル耐性ウイルスにも効果がある代替薬候補物質を開発

 

6)その他、医療関係のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●小児ぜんそく、吸入ステロイドの適切使用を- 成長抑制の指摘、専門学会が見解

●原子力機構の一部を放医研と統合、新法人でがん治療開発へ(読売新聞)

●ギニアでエボラ出血熱大流行の兆し、首都部でも拡大(産経新聞)

●PCSK9阻害薬の日本人における有効性と安全性を検討



posted by ホーライ at 23:08| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際共同治験 遅れる日本…08〜12年、24位

1)治験関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●国際共同治験 遅れる日本…08〜12年、24位
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95355


2)製薬会社等の動向

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【テルモ】仏医療機器企業を買収へ‐生体吸収性ステントの開発狙い
http://www.yakuji.co.jp/entry35215.html


●塩野義薬、耐性インフルに効果が期待できる抗インフル薬候補化合物を発見
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140325ccan.html


●東レ 重症敗血症治療材 米国は16年にも上市
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/03/25-15107.html


●米ブリストル・マイヤーズと米ファイザー エリキュースに関する第3相試験のサブ解析結果を発表
http://www.qlifepro.com/news/20140324/indicates-the-validity-to-the-elderly-population-of-myers-and-pfizer.htm


●米ブリストル・マイヤーズ・スクイブ、スイスのロシュ・ホールディング
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579458582094134134.html


●スイス・ノバルティスファーマの骨髄線維症薬、真性多血症にも有効
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140325ccai.html


●CPhI ビジネス最前線 医薬原薬・中間体
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/03/25-15118.html

3)CROの動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●該当なし
4)規制当局、政策、新薬承認状況関係(海外含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●新薬21成分が承認 SGLT2阻害薬3成分4製品も
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47751/Defalut.aspx?ex140325e


●第一三共、主力の血栓防止薬で国内製造・販売の承認取得
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240SJ_U4A320C1000000/?n_cid=TPRN0004


●大塚製薬創製の「サムスカ」 腎臓の希少疾病ADPKDの世界初の治療薬として日本で承認
http://www.zaikei.co.jp/releases/158562/


●ヤンセンファーマ:持続性癌疼痛治療剤「タペンタ(R)錠 25mg、50mg、100mg」国内製造販売承認取得
http://www.zaikei.co.jp/releases/158603/


●新型インフルエンザ用の新薬:「アビガン錠」厚労省が承認
http://mainichi.jp/select/news/m20140325k0000m040025000c.html


●長年悩まされた花粉に「期待の新薬」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140325/389458/


◆英NICEガイダンス案 NSCLCへのアファチニブの使用を推奨
https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/47750/Defalut.aspx?ex140325e

 5)基礎研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●岡山大など、タミフル耐性ウイルスにも効果がある代替薬候補物質を開発
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/24/415/

6)その他、医療関係のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●原子力機構の一部を放医研と統合、新法人でがん治療開発へ(読売新聞)
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95300


●ギニアでエボラ出血熱大流行の兆し、首都部でも拡大(産経新聞)
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140325/mds14032508150001-n1.htm


●PCSK9阻害薬の日本人における有効性と安全性を検討
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1403/1403074.html




 

以上

posted by ホーライ at 02:52| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

製薬企業に対する治験の 現状アンケート調査結果

2014年3月24日 午後 5:45:43更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
               ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース

●年に数回の摂取で糖尿病が治療できる? -阪大、DPP-4機能素材ワクチンを開発


●神経の難病「視神経脊髄炎」にIL6阻害薬が効果−国立精神・神経センター

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140317cbak.html

◆治験・臨床試験等のニュース

●<日本学術会議>臨床試験組織の新設、公的制度の確立提言


●製薬企業に対する治験の 現状アンケート調査結果 (2013年度抜粋)日本製薬工業協会


●医療機器の治験は、なぜ高額なのか

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140318/340785/?ST=ndh

◆新薬の申請・承認・発売のニュース

●がんの検査薬など3品目 来年度中にも市販解禁へ

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140323/plc14032309100003-n1.htm




●4月から変わる「お薬」事情 飲み残し500億円、うがい薬61億円にメス


●バクスター 吸収性局所止血剤「フロシール」の製造販売承認を取得


●武田薬の潰瘍性大腸炎治療薬、EUでの販売承認へ一歩前進


●片頭痛予防で初の医療機器、FDAが承認


●米国食品医薬品局(FDA)、“openFDA”を通じてデータ等を提供へ


●「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」の実施機関公募(平成26年度公募)について

http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1345198.htm

◆臨床の現場に関するニュース

●「医療の特区ができないか」 国家戦略特区で東京を医薬品開発のメッカに 〜舛添要一都知事 定例会見


●薬剤耐性結核:よりよい治療実現に向けた「結核マニフェスト」への賛同を呼びかけ


●前立腺肥大症…ED治療薬排尿にも効果


●Xa阻害薬の投与方法の違いによるDVT予防効果は?


●がん免疫治療に新たな手法 NKT細胞療法


●中国が日本を追い抜き世界2位の市場に


●アスピリンに新たな期待 がん予防の臨床報告相次ぐ


●富士通、社長直轄の「未来医療開発センター」を設立し、新たな医療情報基盤

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/19/039/



▽血液や薬歴などから心不全再発時期予測する計算方法開発(毎日新聞)

 http://mainichi.jp/select/news/20140323k0000e040085000c.html



▽麻疹、髄膜炎菌感染患者の個人情報を医師に届出義務付け(読売新聞)

 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95200
◆病気に関するニュース
該当なし
◆製薬会社/CRO等のニュース

●中外製薬 国際宇宙ステーションでタンパク質生成実験 JAXA事業 新薬創出に活かす


●スイス・ロシュ社 Lebrikizumab後期フェーズ2で重症喘息患者への有効性を確認

http://www.qlifepro.com/news/20140313/effectiveness-to-severe-asthma-patients-in-the-roche-lebrikizumab-late-phase-2.html




●武田薬品 次期社長候補のクリストフ・ウェバー氏 4月1日付で入社


●武田の宣伝に倫理違反、臨床試験自体は公正だ


●マルホ ざ瘡治療薬として過酸化ベンゾイル外用薬を承認申請


●第一三共 メチレンブルーを承認申請 メトヘモグロビン血症の適応で

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/47702/Default.aspx




●大日本住友製薬 NASH治療薬 最速で18年に製品化


●JAXAとヤクルト、宇宙で乳酸菌の摂取実験


●タカラバイオ CAR遺伝子治療の臨床研究実施計画、厚労省の了承を取得


●タカラバイオ 遺伝子治療プロジェクトがJSTのA?STEP創薬開発課題として採択


●タカラバイオ  自治医大病院と遺伝子治療の臨床研究、悪性リンパ腫で


●ヤフー、遺伝子解析し生活改善助言 新薬開発にも


●グラクソのMAGE-A3、非小細胞肺がん治験で評価項目未達


●ファイザー、肺炎発症の大幅抑制に成功―ワクチン臨床試験で


●アストラゼネカ 阪大と開発中止化合物の新適応開発検討へ


●米Verastem:がん幹細胞標的薬の治験で日本人患者のデータを発表


●小野薬品、食道がん治療薬で臨床試験開始


●【小野薬品】東北大・東大と新枠組み‐産学連携で創薬加速


●大塚製薬は、ウェブサイト上に当社の臨床試験データ開示の方針と手続きに関する詳細な情報を掲載する予定


●エーザイ、英国LSTMなどと新規フィラリア駆虫薬創出に向けた共同研究を開始


●エーザイ、米社とアルツハイマー型認知症薬開発品2剤の開発販促契約


●エマウスライフサイエンスが鎌形赤血球病治療の第3相治験で有望な結果


●B型肝炎ワクチンを出産直後に投与−MSD、母子感染予防へ接種スケジュール変更承認


●グラクソ、重症ぜん息の治療薬が第3相臨床試験で好結果


●グラクソ、COPD治療薬の第3相臨床試験で好結果


●白血病薬試験:患者情報ノ社に提供 東大病院、重大な過失


●アンジェスMG、「コラテジェン」の小規模臨床試験を開始へ、海外での承認申請は4年後の見込み


●群馬大学、瀬田クリニックと、切除不能進行膵がんへの免疫細胞治療併用化学放射線治療の共同臨床試験を開始


●製薬大手の新薬候補発掘、社内から社外へ

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303565804579430643126955678.html





●鳥居薬品、舌下投与型アレルゲン免疫療法薬が臨床試験で好結果−ハウスダストなど対象


●抗コリン薬、ぜんそく治療の全重症度で有効−独ベーリンガー


●米リリー・独ベーリンガーのSLGT-2阻害剤empagliflozin 審査完了通知で製造工場の不備指摘


●富士フイルムRIファーマ:前立腺癌診断用放射性医薬品「F-1311」の第I相臨床試験を開始


●東レ 心筋焼灼カテーテル 米で最終治験 世界展開に弾み


●イーライリリー、日本で開発強化 大学やベンチャーと組む


●パレクセルがクリニカル・ロジスティックス強化を発表


●希少疾患用医薬品開発の最新情報を公開=米クインタイルズ

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032000226




●「創薬アウトソーシングの世界市場2014−2024年」市場調査レポート刊行


●テラResearch Memo(4):「膵がん」を対象とした予備試験を開始


●テラResearch Memo(7):イメージングCROなど先端医療周辺事業への展開をスタート


●医薬品開発で戦略的提携契約を締結=米仏2社 米ハーランと仏ベルタン・ファルマ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014031900262

posted by ホーライ at 18:18| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本学術会議:臨床試験組織の新設、公的制度の確立提言

●がんの検査薬など3品目 来年度中にも市販解禁へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140323/plc14032309100003-n1.htm


●厚生労働省/薬のレコメンド・レビュー禁止/改正薬事法の施行通知でルール明示
http://www.bci.co.jp/netkeizai/general/2014/592.html


●糖尿病から各種がんまで「頼れる最新薬」を徹底解剖 製薬業界の裏側にも迫る!
http://diamond.jp/articles/-/50444


●ヤフー、遺伝子解析し生活改善助言 新薬開発にも
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ21016_R20C14A3MM8000/


●舛添知事「医療特区を検討」 新薬承認短縮など提案へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68628480Q4A320C1L82000/


●アステラス・第一三共、新薬候補を相互利用 研究選択肢広げる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1908G_Z10C14A3TJ2000/


●武田の宣伝に倫理違反、臨床試験自体は公正だ
http://toyokeizai.net/articles/-/33258


●日本学術会議:臨床試験組織の新設、公的制度の確立提言
http://mainichi.jp/select/news/20140321k0000m040117000c.html
posted by ホーライ at 02:14| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

この春承認 “糖尿病新薬”はどのくらい画期的なのか!?

2014年1月11日 午前 11:13:40更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
               ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース
ケータイ電波…人体への影響は? 利便性とリスク、正しい理解を
「かいた時の快感」解明、アトピー治療に期待も
山中教授「iPS治療に期待」 京大・英大学シンポ
◆治験・臨床試験等のニュース
脊髄損傷、幹細胞で治療 国内初の治験へ 札幌医大
改ざん疑惑、厚労省「慎重に調査」 アルツハイマー研究
患者の同意得ずデータ収集の疑いも アルツハイマー研究
治験推進講習会の開催について
◆新薬の申請・承認・発売のニュース
大塚製薬 欧州でADPKD治療の承認受理
この春承認 “糖尿病新薬”はどのくらい画期的なのか!?
ヤンセン AD/HD薬コンサータに成人適応
◆臨床の現場に関するニュース
進む再生医療の法整備
◆病気に関するニュース
新型インフルの新薬備蓄へ…耐性ウイルスに効果
がん患者に朗報? サソリの毒を使った新薬
ビタミンEがアルツハイマー病の進行抑える―米研究
血清コレステロールはアルツハイマー病におけるAβ沈着に関与
インフルワクチンと肺炎球菌ワクチンの同時接種で発熱リスクが上昇
デング熱、国内感染の疑い=ドイツ人旅行者が発症―厚労省
糖尿病に新治療法 服薬、食生活見直しても改善しない患者に朗報
◆製薬会社/CRO等のニュース
バイオ技術 産学で開発…国も全面支援
NPS社 Natparaで欧州の希少医薬品指定を受領
クインタイルズの新モバイルアプリで、患者が医薬品の安全性情報や服薬リマインダーを利用可能に
アンジェス、がん標的の遺伝子治療薬開発へ
メドトロニック、高血圧治療の機器が治験で目標達成せず
posted by ホーライ at 11:43| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

新しい抗うつ薬として期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用

2014年1月8日 午後 5:27:42更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
              ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース
iPS細胞で観察されるゲノムの点突然変異はiPS化初期に発生したもの
東北大ら 精神疾患の原因となるゲノム領域の90%以上で存在する特殊
新たなiPS培養法=より簡単に、京大など開発
【政府】日本版NIHに1215億円‐医薬品創出の基盤強化など
◆治験・臨床試験等のニュース
胆道がんの新たな原因遺伝子発見 阻害薬特定、臨床試験
治験審査委員会(IRB)に関する情報更新について
コンパニオン診断薬及び関連する医薬品に関する技術的ガイダンス等について(平成25年12月26日事務連絡)(
◆新薬の申請・承認・発売のニュース
リウマチ治療、幅広がる 関節破壊を抑える新薬、次々承認
EMA 甲状腺髄様がん治療Cometriqueなど5品目に承認勧告
◆臨床の現場に関するニュース
<輸血感染>10年間で肝炎110件 日赤検査をすり抜け
医療費の膨張が止まらない 「金の切れ目が命の切れ目」なのか
AdhereTech、患者が確実にを服用するワイヤレス錠剤ボトルを開発
大阪・高槻の病院で患者21人院内感染 昨年1年間
血液幹細胞、別人に移植 国立成育医療研究センター
◆病気に関するニュース
新しい抗うつとして期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用
薬剤抵抗性うつ病に注目の新薬登場 約30%の患者が寛解した
◆【厚労省】糖尿病、有病者・予備群が減少‐12年「国民健康・栄養調査」

http://www.yakuji.co.jp/entry34158.html
◆製薬会社/CRO等のニュース
厚労省、「ノバルティス」を薬事法違反容疑で刑事告発へ
シミック子会社、小林製薬の臨床試験数字改ざん認める
posted by ホーライ at 19:45| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

平成25年度 GCP研修会資料を掲載しました。<<<===必見!■■■

2014年1月6日 午後 7:01:24更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
              ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース
睡眠障害:「ナルコレプシー」治療に光 金沢大が仕組み解明
ピロリ菌の予防ワクチン ラットで効果を確認
生薬から新たな鎮痛活性成分、新薬開発に期待
ノバルティス 乾癬治療セクキヌマブを日本で承認申請
放医研、iPS細胞の点突然変異の頻度調査−形成過程で生じやすく
◆治験・臨床試験等のニュース
手術支援にロボット 富山大など共同開発へ 新年度に臨床試験
医薬開発、日本の実力は(創論・時論アンケート)
コンパニオン診断薬に関するガイダンスが発出されました。
平成25年度 GCP研修会資料を掲載しました。<<<===必見!■■■
◆新薬の申請・承認・発売のニュース
14年の大型新薬に糖尿病SGLT2阻害薬や前立腺がん薬
インフル治療「イナビル」予防としても承認
ノバルティス 乾癬治療セクキヌマブを日本で承認申請
トルバプタンの販売承認申請を欧州医薬品庁が受理=大塚製薬
◆臨床の現場に関するニュース
「命の選別」ぬぐえぬ懸念 遺伝子解析
遺伝子検査の現実
米コロラド州で大麻販売を解禁、医療目的以外で全米初
3Dプリンターで動脈を「立体複製」 4年後実用化 佐賀大など開発
◆病気に関するニュース
医療C型肝炎の線維化抑制に成功
難治がん治療へ3省連携、分業で研究効率化
◆製薬会社/CRO等のニュース
アステラス製薬の醗酵創薬研究に関する資産の大鵬薬品への譲渡
posted by ホーライ at 19:42| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

新春対談 日本発の希望を世界に発信

2014年1月4日 午前 3:45:18更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
              ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース
新春展望2014、世界の潮流−「バイオインフォマティクス」-
新春対談 日本発の希望を世界に発信
神経と筋肉一体作製 東大、マウス実験で確認
睡眠発作抑える回路 金大グループがマウスで確認
国立大:文科省が強化 世界の頭脳、丸ごと誘致 研究室スタッフも
◆治験・臨床試験等のニュース
iPS細胞の臨床研究「絶対成功させたい」−新春インタビュー
牛から作られた人工心臓、臨床試験開始
ナノキャリア、DDS型抗がん剤の第3相試験?アジアで地域拡大
◆新薬の申請・承認・発売のニュース
細胞を「医薬品」、初申請へ 兵庫の企業、年度内に
◆臨床の現場に関するニュース
2014年 医療の展望
新春展望2014、3次元細胞培養が創薬
新春展望2014、特殊ペプチド創薬、夢の実現に向けて
新春展望2014、創薬の死の谷を超えるには?:
薬事日報 2014/01/01 医療と薬剤 2014年
東芝開発の3D技術で「テレビと医療の技術融合」がスタート
◆病気に関するニュース
がんの骨転移治療とリハビリ…医療チーム作り 情報共有
うつ病(4)「脳の病気」きちんと
認知症予防:運動効果1万人調査 高齢者4年追跡
台湾へ旅行中の江蘇省男性がH7N9型に感染
◆製薬会社/CRO等のニュース
サノフィ、FDAの「レムトラーダ」不承認に不服申し立てへ
大日本住友製薬 神戸で自社研究棟を検討
医療機器、新興国に照準?国内市場も安定成長
posted by ホーライ at 04:13| 学会、セミナー等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

ロボットスーツ HAL 治験 参加中

2013年12月26日 午後 6:02:24更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
             ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース
関節リウマチに対するゲノム創手法を開発
iPS再生医療に150億円 来年度予算案、備蓄や創薬支援

骨の難病をiPSで再現…京大、治療薬開発へ道

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131226-OYO1T00260.htm?from=main3

東北大、精神疾患の原因となるゲノム領域にある特殊遺伝子を発見
脳内の幹細胞が枯渇せずに自己複製を継続できる仕組みを解明
◆治験・臨床試験等のニュース
臨床研究の不適切事例137件
厚労省 00〜08年度開始の臨床研究も自主点検要請へ
バルサルタン:臨床試験疑惑 寄付金使途報告求める
厚労委、千葉大の調査報告に異議 ディオバン論文不正
日本学術会議、臨床研究のCOIについて提言
高血圧症治療薬の臨床研究事案に関する検討委員会審議会資料

治験の安全性(DSUR等)対応のシンポジウム資料(製薬協)

http://www.jpma.or.jp/information/evaluation/symposium/


【肥満改善薬開発】身長データ改ざん‐SSIが調査結果を公表

http://www.yakuji.co.jp/entry34128.html

◆新薬の申請・承認・発売のニュース
ファイザー 慢性骨髄性白血病ボスチニブを承認申請
小野薬品 完全ヒト型抗PD-1抗体ニボルマブを悪性黒色腫で承認申請

https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/46367/Defalut.aspx?ex131226e
◆臨床の現場に関するニュース
ロボットスーツ HAL 治験 参加中 - NHKオンライン
◆病気に関するニュース
▽はり、きゅう用の針で2分でがん診断、痛みも殆どなし(読売新聞)
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90232


▽がん患部を陽子線ピンポイント照射、最先端機器国内初導入(産経新聞)
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/131225/scn13122520080006-n1.htm
腫瘍融解ウイルス「テロメライシン」に胃がん幹細胞を殺傷する効果
◆製薬会社/CRO等のニュース
大塚とデンマーク社、共同でアルツハイマーワクチン開発へ
【武田薬品】炎症性腸疾患治療を導入‐米ネイトロジェン社と契約

ファイザー 慢性骨髄性白血病薬ボスチニブを承認申請

https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/46370/Defalut.aspx?ex131226e



大塚薬とデンマーク社、共同でアルツハイマーワクチン開発へ

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020131226cbar.html



MSDがC型慢性肝炎治療薬バニプレビルを申請


キッセイ  痛風・高尿酸血症治療薬、米ファイザーに海外導出

http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226575858851.html?pageKind=outline



ヤンセンファーマ AD/HD治療薬コンサータ錠の成人期への適応拡大承認を取得

http://www.qlifepro.com/news/20131225/approval-of-expanding-to-adult-attention-deficit-hyperactivity-disorder-treatment-drug-concerta-tablets.html



【武田薬品】炎症性腸疾患治療薬を導入‐米ネイトロジェン社と契約

http://www.yakuji.co.jp/entry34130.html


posted by ホーライ at 18:40| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

医師主導型臨床試験の“規制強化”に待った

2013年12月25日 午後 6:08:37更新分の治験ニュース/医療ニュース/医薬品ニュース
             ■■■■■ 治験のことならホーライ製薬 ■■■■■
◆医薬品や病気、創薬の基礎研究等のニュース
2分でがん診断 梨大など開発
東大ら 神経膠腫の悪性転化、再発時に起きるゲノム変化を解明
熊本大 世界初となるヒトiPS細胞からの3次元腎臓組織作成に成功
日本版NIH創設に1215億円=予算・医療分野研究開発
がんの薬物動態を可視化して早期の薬物評価が可能に - 国がん研と島津
◆治験・臨床試験等のニュース
医師主導型臨床試験の“規制強化”に待った
IVIG臨床試験で初の患者組み入れ
平成25年度 第2回(第4回)臨床研究・治験活性化協議会
アドバンストセミナー「明日から役立つCRCのための統計セミナー」
治験の安全性(DSUR等)対応のシンポジウム
実験動物に効く抗がん剤が、なぜ人に効かないのか?:
治験責任医師のための治験実施チェックリスト
岡山大、ウイルス使い食道がん治療
◆新薬の申請・承認・発売のニュース
◆レオファーマ 申請中の乾癬外用剤 協和キリンと販売提携
  https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/46333/Default.aspx
◆ヤンセン 貼付型疼痛薬ワンデュロパッチ 慢性疼痛の適応追加承認

https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/46359/Defalut.aspx?ex131225e
◆第一三共 抗インフル薬イナビルに予防適応承認

https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/46360/Defalut.aspx?ex131225e
◆MSD C肝治療薬vaniprevirを承認申請 インターフェロンとの3剤併用療法で

https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/46361/Defalut.aspx?ex131225e
◆FDA COPD治療薬Anoro Elliptaを承認

https://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/46358/Defalut.aspx?ex131225e
◆臨床の現場に関するニュース
再生医療ビジネス、中東進出 阪大 心筋や軟骨再生
うがい薬のみ処方、保険適用外へ…医療費削減で
大学病院でGoogle Glass臨床試験が始まる、「グラス診療」がブレーク寸前
◆病気に関するニュース
認知症初期支援チーム新設などに32億円
◆製薬会社/CRO等のニュース
中外製薬、中国に輸入販売子会社を設立
posted by ホーライ at 18:17| 治験・医療ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする